2009年10月のアーカイブ

<<2009年09月  |   2009年11月>>

2009年10月21日

「民主党のマニフェストでは医療問題を解決できない」 ─ 医療基本法シンポ コメント欄

投稿者: 新井裕充 | 投稿日時: 2009年10月21日 21:14

 「民主党のマニフェストでは、残念ながら医療問題を解決できない」─。医師の計画配置や患者の義務を盛り込んだ「医療基本法」の成立を目指すシンポジウムで、現役の官僚がついに声を上げた。「自民党の時はもっと自由に言えた」としながらも、来年夏の参院選で「民主党なり最大野党の自民党のマニフェストに書いてもらえば成立は現実化する」と訴えた。(新井裕充)

 続きはこちら

確かに添付文書にも書いてはありますが・・・

投稿者: | 投稿日時: 2009年10月21日 17:50

インフルエンザを気にしていながら、普通のカゼをひいてしまった今日この頃。症状は軽いのですが、治りそうでもう5日ほど改善が見られないままに過ぎてしまいました。妊婦とはこういうものか、と免疫力が下がっていることを目の当たりにしています。


さて、そんななかで目に留まったのが、やはり下記の報道です。

http://mainichi.jp/select/today/news/20091021k0000m040154000c.html?link_id=RTH03" target="_blank">●抗うつ剤パキシル:妊婦服用で新生児に副作用30件
(2009年10月21日 毎日新聞)


私は今のところお世話になっていませんが、妊娠中は「マタニティーブルー」などといって精神状態も不安定になりがち。若い人のうつも増えていますから、妊娠前から抗うつ剤のお世話になっている人にとっては、なおのこと心配ですよね。

続きを読む>>

新型インフルの混乱 「健康局長の責任」 木村盛世検疫官

投稿者: 川口恭 | 投稿日時: 2009年10月21日 11:36

 13日のがんセンター講演会、最後に再現するのは当日は冒頭に行われた木村盛世・検疫官の講演。内容として目新しいものはないかもしれないが、でも面白い。(川口恭)

 続きはこちら

地域医療と地方空港

投稿者: 中村利仁 | 投稿日時: 2009年10月21日 00:52

 ローカルな話題で恐縮です。

 札幌市の中心部から北東約6キロに、丘珠空港(札幌飛行場)があります。1500mの滑走路が一本の小さな官民共用飛行場です。プロペラ機の定期便が運航されており、北海道内の函館・釧路・根室中標津・女満別・稚内の5つの飛行場と札幌市内を結んでいます。

 観光シーズン等はそれなりに利用されているのですが、各便とも普段はあまり満席になることもありません。

丘珠撤退、市議会に説明…全日空「方針撤回難しい」
(2009年10月20日 読売新聞)

 ということで、ANAがこの空港から撤退し、市内からJRで36分の千歳空港に集約化の方針を打ち出しています。

 実は、この小さな空港から行き来する小さなプロペラ機達が、北海道の地域医療の一端を支えています。このままなら廃止はやむを得ないというのが航空会社の判断のようですが、その影響を最小化する努力がされる必要があるのだろうと思います。

続きを読む>>

2009年10月20日

妊婦の救急搬送、東京消防庁で助産師が行うコーディネートとは?

投稿者: 熊田梨恵 | 投稿日時: 2009年10月20日 19:10

 東京都が8月31日に開始した、搬送先の決まらない妊婦や新生児の受け入れ先を探す助産師による「搬送コーディネーター」は、 119番通報を受ける消防機関「東京消防庁」に設置されているという点で、大阪府や札幌市など他の自治体で行われているコーディネーター制度と違う独自性がある。12日までに47件のコーディネート実績があったが、このうち20件は医療機関からの搬送依頼ではなく、「119番通報」からコーディネーターにつながったケースだった。東京都の搬送コーディネートシステムはどんな特徴があるのだろうか。(熊田梨恵)

続きはこちら

学年閉鎖

投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2009年10月20日 16:00

日曜日の午後、
トントンの通う小学校から
緊急メールが届きました。

内容は、
『1クラス(約40名)中、
新型インフルエンザ症状の生徒が4名以上になったため、
6年生2クラスとも月曜日から水曜日まで学年閉鎖します』
というお知らせ。


あァ、ついに・・

続きを読む>>

新型インフルワクチン 議論そのものを公開 政務官ヒヤリング コメント欄

投稿者: 川口恭 | 投稿日時: 2009年10月20日 03:40

 19日晩に急遽開催された新型インフルエンザワクチン接種に関する緊急ヒヤリングは、大変に白熱して面白かった。しかし終了後の記者たちの顔を見ていると、金曜日の専門家会議について旧来型取材の常識に則って記事を書き、結果的に"誤報"とされて面白くなかったらしい。無理に要約しようとするから間違えるので、当方はあんまり要約しない。(川口恭)

続きはこちら

「医療は医師や患者の勝手になるものではない」 ─ 医療基本法シンポ コメント欄

投稿者: 新井裕充 | 投稿日時: 2009年10月20日 02:40

 日本医療政策機構の理事を務める埴岡健一氏らが推進する「医療基本法」について、読売新聞医療情報部長の田中秀一氏は、「医療は医師や患者の勝手になるものではなくて、公共財という視点で考える必要がある」などと力説している。「医療基本法」は、医師や患者に義務を課す強権的な法律なのだろうか。(新井裕充)

 続きはこちら

2009年10月19日

医療メディエーター協会がブログ始めたそうです

投稿者: 川口恭 | 投稿日時: 2009年10月19日 12:26

日本医療メディエーター協会がブログを始めたそうです。
勉強になります。よろしければどうぞ。

こちらです。

たかがマーク、されどマーク。

投稿者: | 投稿日時: 2009年10月19日 11:40

先日、このブログでマタニティーマークについての話を取り上げました(「問題はたぶん、マタニティーマークの有無じゃない」)。


●福祉ナビ:がん、内臓疾患など病気や障害を表すマークが増えています。
(毎日新聞 2009年10月15日)


やはりこういう動きはいろいろなところで出てきているんですね。あとは認知度と理解がついてくるかというところですが・・・。

続きを読む>>

「医師を強制的に配置する」 ─ 厚労OBが医療基本法の成立を求める コメント欄

投稿者: 新井裕充 | 投稿日時: 2009年10月19日 08:12

 「もっと強力に拠点化・集約化を図って集中的に医師を配置していく。医師を強制的に配置をするような仕組みを導入する」─。医師の計画配置を盛り込んだ「医療基本法」の成立に向けたシンポジウムで、元厚生労働省官僚が吠えた。(新井裕充)

 続きはこちら

2009年10月18日

新型インフル 「厚生労働省を信じてはいけない」 コメント欄

投稿者: 川口恭 | 投稿日時: 2009年10月18日 10:25

 17日に開かれた世田谷区医師会内科医会の講演会の模様を簡単にご紹介する。(川口恭)

続きはこちら

 1 |  2 | 3|  4 |  5 |  6 |  7 | All pages