文字の大きさ

ニュース〜医療の今がわかる

中医協炎上、「激しく、時には優しく」と長妻厚労相

■ 中医協炎上 ─ 勝村委員 VS 嘉山委員
 

[安達秀樹委員(京都府医師会副会長)]
 私が(議論を)まとめる必要もないんでしょうけれども......。(笑い) あの......、まとめ的なことで皆様方のご了解を頂ければと思って申し上げるのですが......。 (発言中に長妻昭厚労相が入室)

 1つは、政権公約の中に医療崩壊への認識がおありになる。今の政府はですね。その中で、医療費のある程度の引き上げは必要だろうというお考えがあったはず。それと、この「事業仕分け」の中身が......。
 非常に短絡的に短い時間でやられて、(政権公約と)乖離しませんかということを、医療崩壊の観点から言えば全体として危惧しなければならないというのが我々の認識なのではないだろうかということであります。

 「早いほうがいいかもしれない」と申し上げるのは、白川委員にもご賛成いただいておりますが、全体の認識として、こういう仕分けの議論が改定率幅を決めるところの数字に、そういうことで影響が出るのではないかということの懸念だろうと思います。そういう観点から議論していただければということをお願いしたいと思います。 (長妻厚労相が着席)

 ▼ ここでいったん下火になったが......。

[遠藤久夫委員長(学習院大経済学部教授、中医協会長)]
 それでは......、あ、最後に、高橋委員、どうぞ。

[高橋健二委員(全日本海員組合中央執行委員)]
 中医協の場はですね、いろんな意見があって構わないんですけどね、議論して最終的に取りまとめをするんだという委員会だと私はずっと思っている。
 人を恫喝するようなね......、意見なり......。それは我々は、私はそういうふうに受け取りました。(ここで遠藤会長が「分かりました」と割り込むが、さらに続けて) そういうふうな話ではないと思っている。

[遠藤久夫委員長(学習院大経済学部教授、中医協会長)]
 それは、私からですね、嘉山委員に、今のように受け止めた方がいらっしゃるということでありますので、発言には、今後ご注意を頂きたい。

[嘉山孝正委員(山形大学医学部長)]
 ただですね、やはりこの場で医療費が決まるわけですから、我々としてはあのことに対して、例えば、それに対して「今は早い、遅い」という判断があるわけです。個人個人の。それはいろんな思惑......、思惑じゃないが、いろんな情報から判断しているわけですが、人格まで否定するつもりは全くありません。
 ただし、議事録にはきちんと誰が反対だか賛成だかみたいなことは記録されるんですね? (勝村委員が発声して挙手。スイッチオン)

[遠藤久夫委員長(学習院大経済学部教授、中医協会長)]
 もちろんです。もちろんそう。では勝村委員、手短にお願いします。

[勝村久司委員(連合「患者本位の医療を確立する連絡会」委員)]
 (強い口調で)あの、もう一度繰り返しますけど、ぼくは今、昨日(ママ)の「事業仕分け」に対して賛成、反対は一切言ってなくって、「議論はきっちりしなきゃいけない」って言ってる!

 嘉山委員の言い方だと、「事業仕分けは議論がきっちりされていないんじゃないか」という言い方をしているわけなんですから、ここで何を土台にして、みんな「テレビを観た、テレビを観た」というところで、だからちゃんと議論をして、急ぎたいんだったら急ぐで、手続きがあるはずなんで、そういう手順をちゃんと踏んで、自分たちとして責任を取っていきましょうということを言ってるんで、意見、昨日の結果に対して賛成、反対、ぼくは一切言ってない。議論のやり方について言っているだけ。(支払側も一斉に身を乗り出して怒り顔。大臣を前にしたパフォーマンスか)

[遠藤久夫委員長(学習院大経済学部教授、中医協会長)]
 はい、あの......、よく分かりました、ご意見。(大臣の挨拶に移りたい様子) 嘉山委員のおっしゃっている......。(嘉山委員がさえぎる)

[嘉山孝正委員(山形大学医学部長)]
 要するに私は、簡単に言えば、「慎重にしてください」という声明を出すと......。(ここで勝村委員が「原案を出すとか文書で」などと声を荒げる)

[遠藤久夫委員長(学習院大経済学部教授、中医協会長)]
 ですから、あの......、そういう意味で、「全会一致」には至っておりませんので、今の段階で中医協として声明を出すということはやりません。

 ▼ 再診料の引き下げをめぐる議論は「全会一致」ではなく、土田武史会長(当時)の判断(公益裁定)で決着した。厚労省によると、中医協の議事を「全会一致」で決めるという法律上の根拠はなく、慣例はあるという。「社会保険医療協議会令」の2条2項には、「中央協議会及び地方協議会の議事は、出席した委員の過半数で決し、可否同数のときは、会長の決するところによる」と規定されている。今回の件は投票で可否同数になることが予想されるので、会長裁定で決める議事は法的に問題ないかもしれないが、「全会一致」は法律上の要請ではない。


 【目次】
 P2 → 「最終報告が出た段階で意見を承りたい」 ─ 遠藤会長
 P3 → 「決まる前に『慎重にやれ』と中医協から声明を」 ─ 嘉山委員(診療側)
 P4 → 「伸びたから下げようという議論は乱暴」 ─ 安達委員(診療側)
 P5 → 「行政刷新会議はどういう法律の裏付けか」 ─ 白川委員(支払側)
 P6 → 「人民裁判でも見ているようで怖い感じ」 ─ 鈴木委員(診療側)
 P7 → 「中医協は冷静に動きを見守って結論を頂いて議論」 ─ 北村委員(支払側)
 P8 → 「中医協として何らかの意見を出していただきたい」 ─ 西澤委員(診療側)
 P9 → 「概算要求額と税収の乖離で何を考えるか」 ─ 森田委員(公益側)
 P10 → 「中医協として今の段階で意見を出すのは無理がある」 ─ 勝村委員(支払側)
 P11 → 個人の人格、意見を無視する」 ─ 白川委員(支払側)
 P12 → 中医協炎上 ─ 勝村委員 VS 嘉山委員
 P13 → 「激しく、時には優しく」 ─ 長妻厚労相

  • MRICメールマガジンby医療ガバナンス学会
loading ...
月別インデックス