文字の大きさ

ニュース〜医療の今がわかる

医療機関の情報公開と患者のプライバシー

■ 「より分かりやすいものを段階的に検討する必要がある」 ─ 三浦委員
 

[三浦洋嗣委員(日本薬剤師会理事)]
 私は薬局の立場ですが、もともとですね、(修文しなくても)これについては賛成であります。(前回の議論では発言せず)今、初めて発言させていただいたのですが......。

 もともと薬からの被害、副作用等がないようにして人を守るというのが仕事でありますので、そういう意味では(薬害防止を訴える)勝村委員と同じスタンスであるというふうに考えております。

 問題はですね、明細書というのが......。私も薬剤師になったころに、自分の薬局の明細書を見てなかなか分かりにくかったというのも実際にあります。

 ですから、どういうふうにしたらより......、「患者さんが明細書を見て分かってもらえるか」っていうことをですね、今後さらに......。今の明細書だけじゃなくて、より分かりやすいものが必要になってくるというふうに思っておりますので、今後さらに段階的にですね......。

 そういうものは原則賛成でありますので、さらに(より分かりやすいものを)検討していくという必要があるかと思います。以上です。

[遠藤久夫会長(学習院大経済学部教授)]
 ありがとうございます。(中略)

 ▼ この後、支払側の小林剛委員(全国健康保険協会理事長)が「正当な理由」について確認。前回の議論で、診療側の安達秀樹委員(京都府医師会副会長)らが「明細書の発行機能があるのに画面の切り替えなどに一定以上の時間を要するレセコンはほとんどない」と指摘。これを受け、支払側の小林剛委員(全国健康保険協会理事長)が、「(明細書発行機能が)付与されていても画面の切り替え等のために一定以上の時間を要するレセコンを使用している保険医療機関」の部分を削除することを提案。そこで、安達委員が挙手。

[遠藤久夫会長(学習院大経済学部教授)]
 はい、安達委員、どうぞ。


【目次】
 P2 → 「大きな枠組みは前回提出したものと同じ」 ─ 厚労省
 P3 → 「この案で2号側の先生方のご了解を得たい」 ─ 白川委員(支払側)
 P4 → 「現状では賛成できないが、賛成したい」 ─ 渡辺委員(診療側)
 P5 → 「国家が責任を負う制度にしていただきたい」 ─ 嘉山委員(診療側)
 P6 → 「現場の忙しい医療機関に負わせるのは大変」 ─ 邉見委員(診療側)
 P7 → 「今後何が起こるか非常に不安がある」 ─ 鈴木委員(診療側)
 P8 → 「より分かりやすいものを段階的に検討する必要がある」 ─ 三浦委員(診療側)
 P9 → 「私は賛成する立場で特に何も問題はない」 ─ 安達委員(診療側)
 P10 → 「綺麗にしていこうと努力する情報開示の力がきっとある」 ─ 勝村委員(支払側)


  • MRICメールマガジンby医療ガバナンス学会
loading ...
月別インデックス