文字の大きさ

ニュース〜医療の今がわかる

国内未承認の抗がん剤を迅速に保険適用へ

■ 「お金を払えば受けられるようになるのか」 ─ 西村委員
 

[西村万里子委員(明治学院大学法学部教授)]
 新しい形の先進医療になった場合、これも治験っていう形の範囲に入りますか? 

 治験ですと、人数が限られたり条件があって、受けたくても受けられないということがありますけれども、新しい形になった場合も、望めば、お金を払えば受けられるようになるのか、そこをもうちょっと伺いたいです。

[保険局医療課・鈴木康裕課長]
 あの......、(医薬品局)審査管理課長も来ていただいていますので、もしかすると余剰の定めをきちっと言っていただいた方がいいと思います。

 私どもの認識では、治験というのはあくまで薬事法で定めた手続きでございまして、今回の先進医療が治験に当たるか当たらないかと言われれば、それは当たらないということにはなります。

 ただ、先進医療の中身として、「自由に患者さんが入って来られるか」と言うと、これはあくまで指定された技術、指定された医療機関が、指定されたプロトコールに則って大体の想定人数について、されるということですので、そこが無制限ということではないということになろうと思います。

[森田朗会長(東京大大学院法学政治学研究科教授)]
 よろしいでしょうか? はい、それでは......。

 安達委員が提起された問題、これ、重要な問題かと思いますけれども、今回のこれとは少し......、別な話かと思いますので......。

 この件につきましては、特にご質問がないようですので、これで中医協として了承ということにしたいと思いますが、よろしいですね? 

 (委員ら、うなずく)

 ありがとうございました。なお、私が公益委員のときに発言したことにつきまして、今、会長の立場では拘束されるものではございませんので......、(委員、傍聴者ら、笑い)、......お断りしておきます。

 ▼ 安達委員が爆笑している。「一本取られた」という感じだろうか。

 それでは続いて、「精神医療について」を議論したいと思います。(次の議題へ、以下略)
 
 
 
 (この記事へのコメントはこちら

 


【目次】
 P1 → 厚労省課長の説明①
 P2 → 厚労省課長の説明②
 P3 → 厚労省課長の説明③
 P4 → 「非常に進歩したと評価したい」 ─ 嘉山委員
 P5 → 「審査の効率化、重点化はいい」 ─ 小林委員
 P6 → 「現在の評価基準を総会で議論して」 ─ 安達委員
 P7 → 「公正性を担保するような制度にして」 ─ 花井委員
 P8 → 「お金を払えば受けられるようになるのか」 ─ 西村委員

  • MRICメールマガジンby医療ガバナンス学会
loading ...
月別インデックス