ロハス・メディカルvol.110(2014年11月号)

『ロハス・メディカル』2014年11月号。寝たきり予防にフレイル予防、呼吸同期照射、交代勤務と睡眠、脂質を摂り過ぎると酸化、がんと慢性炎症の関係、即席ラーメンで女性はメタボ危機、アドバンス・ケア・プランニングほか


>> P.12

飽和脂肪酸拡大炭素二重結合活性酸素水素水素水素ごと電子を奪い、脂質を酸化させる1価多価例:オレイン酸活性酸素に狙われやすい活性酸素に狙われやすい活性酸素に狙われやすい例:EPA例:リノール酸不飽和脂肪酸不飽和脂肪酸が酸化過酸化脂質(連鎖的)アテローム形成細胞にダメージ!飽和脂肪酸炭素炭素すが、血中に中性脂肪が多いだけならそれだけで体に不調をきたすわけではありません。LDLが増えた結果、血中を流れきれず血管壁に沈着して、初めて問題となります。 ビタミンEなどの抗酸化物質によるガードが手薄になって、LDLに多く含まれる不飽和脂肪酸が酸化するのです。その「酸化LDL」を異物として免疫細胞のマクロファージが認識し、呑み込んでアテロームが作られます。 ちなみに酸化とは、活性酸素(電子を失って不安定な酸素)などに電子を奪われてダメージを受けた状態です。質には、動脈硬化のイメージが付きまといま脂摂り過ぎると酸化して危険に●二重結合がなく、酸化しにくい。●動物由来の〝脂〟(常温で個体)に多く含まれる。●摂り過ぎると肥満や生活習慣病を招きやすい一方、少な過ぎても脳出血のリスクなどが報告されている。●二重結合があり、その箇所が多いほど酸化しやすい。●植物や魚の〝油〟(常温で液体)に多く含まれるが、肉の脂身に含まれるものも。LOHASMEDICAL脂肪酸の種類と酸化しやすさ酸化は、炭素同士で二重に手を結んだ「二重結合」部位で起きやすい。


<< | < | > | >>