ロハス・メディカルvol.114(2015年3月号)

患者と医療従事者の自律をサポートする月刊情報誌『ロハス・メディカル』の2015年3月号です。


>> P.14

アミノ酸(L型)の構造イソロイシンR基アミノ酸の種類によって異なる全種類共通炭素窒素酸素水素CHNNOOOHHHHCCHCアミノ基カルボキシル基NH2COOHNH2CH2CH3CH3COOHCHCH3CH3CHバリンHCNH2CH3CH3COOHCHロイシンHCNH2COOHCH2じみの成分でしょうし、習慣のない人もCMなどで耳にしたことはあるはずです。ただ、どういうものなのかきちんと説明できる人は、そんなに多くないはず。この機会に覚えてしまいましょう。 アミノ酸は、前回も説明したように右下図のような共通の構造を持ち、タンパク質を構成している要素です。そして20種類使われるうち9種類は体内で合成できず食事などから摂取する必要があり、必須アミノ酸と呼ばれます。この9種類のうちR基に枝分かれがある3つ、バリン、ロイシン、イソロイシンが、その名も分岐鎖アミノ酸で英語の頭文字からBCAAと呼ばれます。 一般のアミノ酸は肝臓で代謝されるのに対し、BCAAだけは代謝酵素が肝臓に存在せず筋肉で代謝されます。筋タンパクの主成分であると同時に、筋肉がエネルギー源として使えるアミノ酸でもあるわけです。 このBCAAのサプリメントを運動前に摂取すると、次のようなことが期待されます。 まず、アミノ酸は消化の必要がないため、摂取後30分程CAAは、運動習慣のある人にとって、おなB筋肉の分解を抑制しその材料ともなる筋肉を守るLOHASMEDICAL


<< | < | > | >>