文字の大きさ

ニュース〜医療の今がわかる

"とりあえず"医療でなく、個人に合わせた医療提供へ-オーダーメイド医療シンポ

 「今の医療は、『とりあえずこの薬を出しておこう』という"とりあえず"型医療。そうではなく、『科学的に病気の性質を明らかにし、その人に合った、副作用がない薬を提供したい』と考えるのがこのプロジェクト」-。日本のゲノム研究の第一人者である、東大医科学研究所ヒトゲノム解析センター長の中村祐輔氏は4月7日、一人ひとりの体質に合った医療や薬を提供することで副作用のリスクなどを減らし、患者のQOLや医療の質を向上させようという「オーダーメイド医療」の普及啓発シンポジウムで、詰め掛けた約500人の聴衆に呼びかけた。(熊田梨恵)


■オーダーメイド医療とは?
 オーダーメイド医療は、個々の患者の遺伝子のタイプを把握しておくことで、病気の状態を正確にとらえて副作用のない有効な治療薬や治療法を提供していこうとする、新しい医療提供の在り方だ。

 日本では、政府が2000年に産官学連携で技術革新を進めていこうとする「ミレニアムプロジェクト(新しい千年紀プロジェクト)」をスタート。ゲノム研究は高齢化分野のプロジェクトに位置付けられ、オーダーメイド医療を実現することで、がんや糖尿病治療など5大疾患の治療に役立てていこうとする方針が盛り込まれた。その後、04年には中村氏が率いる「オーダーメイド医療実現化プロジェクト」が、文部科学省の支援を受けながら、10年間の計画で進められている。

 同プロジェクトでは、東大医科学研究所内にある「バイオバンク」で保管されている、約20万人の患者から提供された30万症例分のDNAや血清、診療記録などを基に、オーダーメイド医療の研究開発が進められている。

1 |  2  |  3  |  4 
  • MRICメールマガジンby医療ガバナンス学会
loading ...
月別インデックス