えぇっ~、吸収されるの?? |
|
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2007年02月14日 20:16 |
町内の班長会に出席し、
議事録係やっていて判明したこと。
市連合 地区長会の報告によると、
4年後に土浦市とつくば市は合併
(議員同士で合意、市長同士は未合意)、
名前は「つくば市」
(これ、合併じゃなくて、吸収ですよね)
どうやら、
将来、つくば市は50万人都市を目指すらしい。。。
自衛隊の空港を民間と共有する計画もあるらしい。。。
それじゃ、
市の総合企画審議会は意味ないじゃん?
ランドセル支給どころの問題ではない?
住民税上がるの?(と、やけに現実的。。)
そんなことより、
また住所変更やるの?
数年前住居表示実施により、
居所は変わらないのに、
登記や、銀行、郵便局、免許、カード各種と
住所変更手続きが
やたら面倒だった。。
<<前の記事:ロングテール MRICインタビュー vol.20 和賀井敏夫・順天堂大学名誉教授:次の記事>>
コメント
平成の大合併はまだ終わっていませんでしたか。
小さい頃、日本の10大都市は…、と諳んじていたりしましたが、今や政令都市は15もあったりして、付いていけません。取りあえず乱暴に言えば、茨城県がやっていたことの一部を、その市の判断で実行できるようにはなるので、市役所的には裁量権が増えるのでしょう。
それにしても、名前というのは大事ですし、アンケートを取っても、もめた団体も他にありましたし、何より地域住民が知らないところで話が進んでいるのも変ですね。14万人と20万人なら互角の勝負で、吸収にはならんような気がしますが…。
土浦市とつくば市が合併ですか、驚きましたね。土浦は藩政時代、確か土屋氏9万5千石の城下でしたね。
長い歴史の行政としての名前がなくなる。
つくば市の方が聞こえが良いのでしょうか!?
しかし住民不在で勝手に網掛けを先に行い、住民にはそれから、、、。
いかにも最もらしく市民参加の様にしてごまかして行くのでしょう。
日本の行政は昔から何一つ変わらない。
基本的には市民、住民の事など何も考えていない、
自分達のみが主権者と勘違いをしているのですね、
御都合主義的なところも多分に感じます。
官僚は頭が悪くないから為政者にうまく付け入る。
暗愚きわまりない市議、県議の連中は無能故に官僚に出来ない何かをしなくてはとこれまた暗愚な事を発案する。
実際のところ人間が最も住みやすい一行政は人口10万程度であると聞かされております。
茨城県の行政の中心を水戸ではなく、つくばに持って来たい、そんな考えも有るのでは!?
道州制が実現するとまたまた大きく変わりますね。
地名などに関しては、本来的にはこの国が誕生した頃からの地名をそのまま何かの形で残して行くべきの様に思えます。
歴史を正確に尋ねる為にも必要な事です。
>sechanshinchanさま
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、互角ですが、
やはりそれは名前が残らないほうの、僻みというか、一抹の切なさというか・・
>m,n.さま
牛久市なども含めて一体を『つくばエリア』として、アピールしたいようです。
TXが開通してから、『つくばスタイル』は、一種のブランドになりました。
何のために、土浦市は目標人口の策定や、日本一住みやすい街をスローガンに、将来像を審議しているのか疑問です。
歴史のある街なのに残念です。