授業改善アンケート

投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2007年06月21日 22:38

今週、前期授業改善アンケートを全学生対象に行っています。

150枚の回答用紙の自由記述欄から

○ どこを覚えたらいいのかわからない。
○ 自分が悪いんだけど、わからないから、苦手になる。
○ パワーポイントなど使用してビジュアル的要素を取り入れた授業を提案する。
○ たまにオドオドしていたりするけど、そんな所が好感持てちゃったりする。
○ 集中力は持続しないので、大事かそうでないか先に言ってほしい。
○ 黒板の字を下に書かないで欲しい。汚く書かないで欲しい。小さく書かないで欲しい。
   白色ばかりで書かないで欲しい。
○ とにかく難しい。わからない。
○ 試験が難しい。
○ (終了)チャイムが鳴った後も話しを続けないで欲しい。トイレに行きたいのに本当に困ってしまう。
○ 進むペースが速い
○ 早口で喋らないでほしい。
○ 黒板に書くのが早すぎる。写し終わる前に消すので困る。書くのが精一杯で話がわからない。
○ 黒板の字は丁寧に書いて欲しい。大事なところは色を変えて書いて欲しい。
○ 眠くなる授業その1です。ごめんなさい。

以上は、ネガティブコメントですが、
成績が良い学生ほど肯定的コメントが多くなります。
これをもとに、学生の受講状況・教員の授業方法を総括してレポート提出します。

一瞬 『ちっきしょ~』 と内心思わないでもなかったけれど、
二ヶ月目の半人前以下の私に、真面目に答えてくれたことが嬉しかったし、
ズケズケ書かれた指摘は、謙虚に受け止め反省・改善したいと思います。

そういえば、

「院長先生の話は面白かった」

そんなコメントもありました。

<<前の記事:てんかん協会    緩和医療学会:次の記事>>

コメント

真木先生、
苦笑しながら読ませて頂きました。ちっきしょ~では無く、こん畜生と思いましたね。
本当にお出来の悪いご子息、子女が多いご様子、教える方はそれなりに結果を要求される分けですから、これまた大変。
院長先生の話は面白かった。やはり院長はただ者では有りませんぞ、出来の悪いのにも興味を持たせる。

以前、家内が教員をしていた頃、同じ様な話しを聞いて笑い出した事がたびたび有りました。
学ぶことの基本、基礎が出来ていない連中を教えるのは本当にご苦労な事ですね、、。
出来が悪いのとは仲良しになるのが肝心、。

知識が有るのと、頭が良いのはこれまた別問題。
坂本龍馬と言う人は勉強はあまり好きではなかったし、してもいない。
しかし頭の回転は速かった。しかも幕末に大きな影響を及ぼすほどの人物、

織田信長も同様、若いときは尾張の大うつけと言われましたが、中世的価値観を否定、合理的な物の考え、政教分離など、日本の歴史上、偉大なる人物または天才(残虐に対する是非は別問題)

古来、博識で出来の良い連中は並以上にはなかなかなれなかった。
要するに常識が彼らの邪魔をする。
こういう連中はいわば官僚向き、要するに惨事とか参与の肩書きを与えられ、その範囲で仕事をしていれば良いのですが、政治家があまりにも暗愚だと、この連中が国家運営をしてしまう。(今日の日本)の実情はこれ。
話しが反れてしまいました。
まずその日の課題に興味を持たせる。
出来の良い生徒には多少苦痛かも知れませんが、我慢をしてもらう。
若い時代、出来が悪くとも歴史に名を残した偉人は沢山いるので、
そう言う人物を引き合いに出して、だから諸君もやれば必ず出来ると暗示(マインドコントロ-ル)をかけてしまう。

明治維新を切り開いた多くは若い時には半端物が大半、優等生はそれ以上にはなれぬものです。
出来の悪い中には型破りの奴がいて面白い。

コンチクショ-と思いながらも、笑みを忘れず、兎に角おだてて、すかして、褒めてやる。
教育の基本ですぞ。

豚もおだてりゃ木に登る。
しかしどうしても登らない豚はしょうがない早めに食料に、、、。

その様な分けで、まず授業をお始めになる前に、一分間の黙祷をさせ、神経を集中させ、雑念を断たせる。
最初に昨夜家で考え出した、興味を引くものの一言。
此処までに5分、無駄は総てに必要な条件ですぞ。
そこから本日の講義に入る。
先生と生徒のやり取りも阿吽の呼吸、喰うか喰われるか、
きゃつらが、集中し始めればこちらの勝ち、途中で必ず飽きる奴がいる、そこで大切なのがカンフル、どっと笑わせる。(院長の話など最適)眠気が吹っ飛ぶ、、、。
真木さんのお書きになる小説の起承転結で終了、、、。
ざまあみろと笑みを浮かべ、きゃつらにウインクでもして教室を去る、、、。
小生にも多少経験が有りましてな、、。
現在でもある場所で、出来の悪いのを教育致しております。
これはボランティアですがね。
結果を急ぐよりも、本来はやる気を出させる事こそが、お出来の宜しくない子供達には大切ですが、、、。
月謝を取る教育機関では結果だけが要求されるので、大変難しい問題ですね。
最後に授業に時折、京言葉を取り入れては如何でしょう!!
そな、あきまへんえ、、。などと言われると、ゾクッとして、急に興味を引きますね。

好き勝手な事を長々と記しました。
お読み捨て頂ければ光栄で有ります。
ご拝読、有り難う御座いました。
NAKAMURA様、早速、頂きました。


>m,n. 様

軽快なユーモアたっぷりのアドバイスをありがとうございます。

おだてても木にも登ろうとしない豚は早めに食料ですか・・
ズッコケました(^^;)

みな、基本的には真面目だと感じますが、勉強以前に『生活指導』に尽きる授業、『ゆとり教育』を満喫した世代はこうなんですかねぇ?

大いに悩みながら試行錯誤をしてみます。


コメントを投稿


上の画像に表示されているセキュリティコード(6桁の半角数字)を入力してください。