CBも筆のあやまり(改題)

投稿者: 川口恭 | 投稿日時: 2008年08月08日 19:55

いつも大変内容の濃い記事をたくさん読ませていただいているCBニュース。
でも、これはいただけない。


国会議員の88%が「2200億円撤回を」―全医連アンケート


記事の中身を読めばどういうことか分かるけど、でも「国会議員の88%」って。。。
この見出しの通りなら大ニュースっていうか
2200億円削減なんて吹き飛ぶに決まっている。
実際には全国会議員728人のうち回答したのが86人で
その86人の中の76人が、そう答えただけだから10.5%が正しいでしょ。


というか、これだけ回答数が少ない以上
今回のアンケートから傾向を出すのは無茶で
国会議員個人の考え方を知るというような使い方が妥当だと思うが。


いつもは大変勉強させていただいてるCBだけど
たまにはこういうこともあるよね。

<<前の記事:カーネーション咲きはじめました    ツケ:次の記事>>

コメント

これは昔から非常によく使われている手法で、「街頭アンケートで市民の80%は××に反対しています」とかいう形で使われますよね。

それで、件の団体が自分達の主張として使うのはよくありますが、メディアがそれを無批判に受け取ってはいけませんな

川口さん、あきらめずに指導してください。キャリアブレインでニュースを書いている人たちは、上からつつかれているので、少し誇張した見出しをつけざるをえないのですよ。

とはいえ、これは贔屓の引き倒しになりかねない誤った引用ですね。全医連は、どう出るか・・・

>立木志摩夫先生、so-shiro(坂口 志朗)先生
コメントありがとうございます。
ぜひ医療者の方々からも
ご指導いただけると幸いです。
他の業界では
そうやって徐々に記者を育ててます。

いわゆるマスごみのアンケート結果発表並みですね(笑)
14%を88%に水増しとは。回答者の88%と言っておかないとインチキ報道といわれてもしかたありません。

さすが川口さま、京大理系卒のことだけある(なぜか、ヨイショ・・笑)。上先生とは学生時代のお友達ですか?(ほかの人には意味不明、でもおわかりでしょ)。
統計学的処理の意味づけに厳しい。

大手新聞社の記事でも、テレビののニュースでも、サンプル数の不足で統計的な意味づけができないのに、あたかも有意差があるようい言っています。
新聞も書きっぱなし、テレビも言いっぱなし、ですがネット記事はすかさず、突っ込みはいりますね。

Nが足りないのと、無作為抽出じゃないので。
回答数の結果が、母集団の結果と
解離する可能性が高くなる。
と思いますので。
「議員の88%が反対」
という表現は、正しくないと思われます。


ただ、日本国民1億2000万人を対象にしたアンケートで、
有効回答数が2万人で、1万2000人が賛成した。
っていうアンケートがあったら、
「60%が賛成。」
っていう書き方をしますよね。
「全国民の0.01%が賛成」
とは書きませんよね。

厳密に言うと
「回答者の60%が賛成」
という言い方をしなければならないので。
今回も「回答した議員の88%が反対」
という書き方が正しいとは思いますが。

議員の14%が反対。
という書き方は、普通はしないのではないでしょうか。

>Dr.I先生
コメントありがとうございます。
今回のは悉皆調査であり
かつ
相手が国会議員であって全体の中のパーセンテージが大変重要な意味を持つので
(回答議員の過半数が賛成だったのに
 実際に議決を取ったら法律が通らなかったというようなことが想定される)
一般のアンケートと同列には論じられないと思います。

あわわわわ。
Dr.I先生のブログを拝見して
自分も暗算間違いしていたことに気づきました。
恥ずかしい。。。
すみません
14%ではなく、10.5%でした(桁も数字も間違えました)。
修正いたしました。

語呂からいくと、「CBも木から落ちる」よりも「CBも筆の誤り」の方がしっくり来るような…

どうでもいいですね。失礼しました。

hirakata先生
ご無沙汰しております。
それも考えたのですが
「筆の誤り」だと、あまりにも「そのまんま」かなと思ったりして
でも、今思うと、そちらの方が良かったですね。
コッソリ修正いたします。

CBの記事も、内部や外部からの批判があって、改題したみたいです。

コメントを投稿


上の画像に表示されているセキュリティコード(6桁の半角数字)を入力してください。