がん医療-日本の危機- |
|
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2009年09月28日 17:32 |
更新せぬまま9月が終わろうとしています。
26日の土曜日、筑波大学附属病院総合がん診療センター主催の
公開シンポジウム「がん医療 -日本の危機-」に出向きました。
定員100名のうち、医療従事者や関係者を除くと
7割以上が、がん患者さんでした。
日経メディカルオンラインブログ
「勤務医よ、闘え!」の本田宏先生のご講演は、
2時間で話される内容を45分に凝縮されたので、
あっという間でした。
もっとじっくり拝聴したかったです。
本田先生は、
「おかちくない?」
を連発、
「これは、聴衆を馬鹿にしているのではなく、怒っているから」
と
「怒りをそのまま表現すると脳血管が切れてしまうから、
幼稚園言葉で抑えている」
とのこと。
我慢できない気持ちと、危機感の深さを痛切に伝えつつ、
会場を笑いに包んでしまわれるのは、さすがでした。
行政側の茨城県保険予防課課長のお話も興味深く、
立場を越えて、
時間延長してのパネルディスカッションも白熱しました。
患者さんからの切実な意見が多かったのですが、
ひとつひとつに、それぞれの立場から誠実に対応されました。
パネリストのお一人であった外科医師が、
「医師になろうとした20年前、
外科医は医療界の花形で憧れだった。
自分は24時間勤務が苦痛だと思った事は今も一度もない」
静かな語り口調が胸に刻まれました。
さて、当日の資料(講演スライド含)は全て公開、提供するので、
どの場所で使用しても構わないとご許可をいただいきました。
診療情報管理士は、がん登録を進めていく上で、
院内がん登録に必要な情報を収集する役割を担っています。
診療情報管理士テキストの最新版
(といっても2007年7月版ですが)にも、
「がん登録とのかかわり」項目が最後に追加されています。
今月前半に、クラスで
療養病床削減策やがん対策基本法を考えた直後ですから、
県のがん対策推進計画の資料なども
非常に有用な教材になります。
後期の講義が来月からスタートです。
後期は診療情報管理学科の3年生と、
本試験の直前まで
週に8時間過ごすカリキュラムなので、
活用させていただきます。
<<前の記事:「民主党に依存しては駄目」 ─ 社会保障基本法シンポ コメント欄 医師とメーカーの直接的な関わりを完全排除 ─ DPCヒアリング コメント欄:次の記事>>