文字の大きさ

ニュース〜医療の今がわかる

岐路に立つ中医協の分科会

■ 「係数間の重み付けは小委で」 ─ 厚労省
 

[保険局医療課・迫井正深企画官]
 事務局(保険局医療課)から補足的にお話しさせていただきたいことは大きく2点ございます。

 ▼ 「救急医療係数」について、出来高で評価すべきだったがこれまでの議論を踏まえて結果的にこうなったと説明。また、「重み付け」について、DPCの制度設計や診療報酬の値付けは基本小委(総会)で議論するという役割分担を示した。

 特に、基本小委が裁いて、考え方なりを示して、(同分科会と小委で)役割分担しながら議論していただくことを憂慮するよう(遠藤会長から)指摘されていますし、今後もそういうことだろうと思います。(中略)一定程度、指示を得ながら進めさせていただきたいと思っています。(中略)

 「地域医療係数」の考え方が、「地域医療への貢献をどういう形で評価するか」という数字の取り方という意味で、もしとらえるならば、「7項目の拾い方に重み付けがあってもいいじゃないか」というのは技術的な話として、こちら(分科会)でご議論いただくことは、役割分担としては当を得ているだろうと思います。

 ただ、「地域医療係数」をほかの係数との関係でどういうふうに重み付けをするのかという話になりますと、やはり基本的には、基本小委でやっていただくべき内容なのかなと事務局では考えています。以上です。

[西岡清会長(横浜市立みなと赤十字病院長)]
 ありがとうございます。(中略)


【目次】
 P2 → 中医協とDPC分科会の関係
 P3 → 「小さな病院でも生き生きと」 ─ 酒巻委員
 P4 → 「重み付けの議論を」 ─ 小山会長代理
 P5 → 「長期的なDPCの制度設計を」 ─ 齊藤委員
 P6 → 「係数間の重み付けは小委で」 ─ 厚労省
 P7 → 「分科会が振り回される」 ─ 松田委員

  • MRICメールマガジンby医療ガバナンス学会
loading ...
月別インデックス