文字の大きさ

ニュース〜医療の今がわかる

村重直子の眼18 古川勝久・安全保障/危機管理専門家(下)


古川
「たぶん、そこの設定が何だかお互いにズレているように認識しました」

村重
「医療という切り口になると、所管の厚労省が出てきてしまうのです。医療関係者にしても、すべてを握られている厚労省のご意向を伺ってからでないと動けないと言う人が多いのです。医療に限ったことではなくて、すべての国民に対して、本当に現場の現地の情報を直接持って行く窓口を、自衛隊なり防衛省なりに作っていただくということですね」

古川
「まさに、そうですね」

村重
「そういうのは普通に、自衛隊がそういう体制を作ってくださりさえすれば、メールを読む人員配置とかですね、普通に記者会見の発表とかでもすぐできると思うので、広く国民全体に対して周知してくださればいいと思うんですけどね」

古川
「あの、私はあまり政治の話をここでしたくはないんですけれども、政治主導という枠組みになってますよね。だからいい意味でも悪い意味でも、政治の方でこうするんだというディレクションが出ないと......。今からすぐに、この枠組みを官庁の方々が独立で作る、というのはできないと思うんですね。率直に申し上げまして」

村重
「それはできないでしょうね。でも政治家にお願いしても、なかなか動かないですよね」

古川
「そこはそうなんですよ。だから逆に、私が冒頭から申し上げたところでもあるんですけれど、だからこそフェイストゥーフェイスのコミュニケーションをある程度まずは始めましょう、と。このような信頼関係があるのとないのとでは全然違う。『組織としてインターフェースを制度化しましょう』なんて話では全然ないんです。普段の信頼関係。それがあるかないかで全然違うということなんです」

  • MRICメールマガジンby医療ガバナンス学会
loading ...
月別インデックス