文字の大きさ

ニュース〜医療の今がわかる

村重直子の眼18 古川勝久・安全保障/危機管理専門家(下)

このシリーズの最終回です。

村重
「教えていただきたいんですけれども、例えば警察や消防みたいに、110番、119番すれば自衛隊が来てくれるみたいなことはできないのでしょうか。そういう体制を非常時だけでも作ってくだされば、インターネットの情報が端緒となってそういうことはできると思うんです。全国1カ所の国や災害対策本部を通さないといけない仕組みでは相当に時間がかかりますよね」

古川
「まさに仰る通りです」

村重
「例えば、現場に待機している部隊が、現場を見ながら動いていいという指示を一つ出していただければいいんじゃないですか。そういう権限を現場に与えていただければいいんじゃないですか」

古川
「まさにそういう案もあると思います」

村重
「住民の要請に応じてその場で即動いていい、としてくださればいいだけだと思いますけど」

古川
「いいだけだと言われてしまうと、合理的で簡単なお話に聞こえるかもしれませんけれども、実際には部隊のオペレーションの手続きを色々変えなければいけないところも出てくる話です。そのためには、やはり現実的に本当はどういうことをしたらよかったのかということをレビューするプロセスが自衛隊の中でも必要になるわけです。その所で何らかのインプットを医療コミュニティの方々からもいただかないと、実際にオペレーションを変えるという所まで行きませんので。そこを僕は、オペレーションに従事されてる方々にもう少し時間的余裕ができた時にやる必要があると考えてます。だから、医療の方々が収集してくる情報の官による活用とか搬送支援とか、そこら辺を僕としては改善しなきゃいけないなと考えているところです」

  • MRICメールマガジンby医療ガバナンス学会
loading ...
月別インデックス