ポリオ不活化ワクチン 厚労省はまだ動かないけれど。

投稿者: | 投稿日時: 2011年11月04日 11:28

一昨日、神奈川県の黒岩知事が厚生労働省を訪れ、来年度末に国産の不活化ワクチンが導入されるまでの間、海外のワクチンを緊急輸入して公的接種を行うよう求めたとの報道がありました。黒岩知事といえば先日、神奈川県として独自に不活化ワクチンを海外から輸入し、有償で希望者に提供すると決断したことも、記憶に新しいところです。


しかしやはり、厚労省は緊急輸入しない方針を変えるつもりはなさそうです。

この知事の動きについて、私はちがうルートで話を聞いていたのですが、改めて複数の新聞記事等を確認してみました。中でも気になったのが・・・


●ポリオ:不活化ワクチン緊急輸入せず 厚労省方針
(毎日新聞 2011年11月2日)

この記事の最後に、こうあります(引用)。

【厚労省によると、薬事法には病気の流行拡大を防ぐために通常の医薬品の審査手続きを簡素化して緊急的に輸入する「特例承認」の規定がある。09~10年に大流行した新型インフルエンザに対応するため、海外2社のワクチンを輸入した際に初適用した。しかし、ポリオの場合は、同法が特例承認の要件に定める「疾病の流行」「代替医薬品がない」などに該当しないという。】


先日、第2回不活化ポリオワクチン検討会のときにも、厚労省側は同じようなことを緊急輸入を行わない理由としてあげていました。しかし例えば「疾病の流行」が必須の条件というなら、このまま接種率が低下していき、ワクチンの2次感染や海外からウイルスが持ち込まれるなどして、本当にポリオが流行しなければ、ワクチンの緊急輸入はありえないことになりますよね。それまで何もする気はないと。そして実際にポリオが流行したならば、その際には生ワクチンを使うのがWHOの方針でもあります、と言い出すつもりでしょうか。また、「代替医薬品がない」という条件をここで持ち出すのはナンセンスです。この場合、現状では代替医薬品=生ワクチンということになりますが、そちらに瑕疵があるからこそ問題になっているのです。


思い出したのは、第2回検討会が終了した後、厚労省でのこと。健康局長が人と話しているのが耳に飛び込んできました(何しろエレベーターの中だったので)。どうやら「ポリオ生ワクチンが危険だ」という話が世の中で急速に広まったことに対して、かなりいらだっている様子。そして「緊急輸入なんてしませんよ」と一言。するはずがない、論外、といった口調です。「もし自分の子供や孫が対象年齢ならば、当然生ワクチンを打たせます」とも言っておられました。端からそういうことなんですよね。そして今も変わっていないと。


官僚のものの考え方、行動パターンというものについて詳しい方からすれば、ごくごく当たり前なのかもしれませんが、考えてみればお役人というのは、何かを変えるアクションを自ら起こす人々ではないのですよね。決められたこと、決まっていることについて、それをいかに効率よく、合理的に、過去の例に倣って遂行していくか、そうした行動については抜群の能力を発揮する、と。しかし、それ以外のことはやらない、やってはいけない(と思っていて、実際やらないほうが無難で、やってしまうと役人本人に不利になることもある)と聞いたことがあります。だから、そんな彼らからしてみれば、緊急輸入を自分たち自らの意向として決断するというのはありえない話なのでしょう。そして、やむなく、押しに負けて(という体裁で)、緊急輸入を決めるには、まだまだ「理由」として、現状は足りていない、ということなのでしょう。


それでも、来週11月10日にも、都内でワクチンに関するデモhttp://polio.board.coocan.jp/?m=listthread&t_id=534&summary=onがあるそうです。確実に、着実に、世の中では、「生ワクチンNO」「不活化ワクチン早期導入を!」という声が広がっています。

<<前の記事:「平穏死の10の条件」―長尾和宏日本尊厳死協会関西支部長が講演    黒岩知事大いに語る。(現場からの医療改革推進協議会シンポ 傍聴記1):次の記事>>

コメント

だから、真っ先に「専門家」が行政に注文つけなくちゃいけない!
の、ための検討会。

ママサンさま

コメントありがとうございます。
そうなんですよね、本当は・・・。
ただ、実際にポリオ不活化ワクチンの検討会を2回、傍聴して思うのは、同じ「専門家」でも、研究者と臨床家では危機感も違うし、スタンスも大きく違うということ。座長は研究者の方ですが(さすが厚労省の人選です)、これがもし、不活化ワクチン導入に積極的な臨床家の方だったりしたら、議論の流れも多少違ってくるのかしら?と思ったりするのでした。

いずれにしてもじっくり世論に情報提供、問題提起し、多くのお母さんお父さんたちに、正しい知識の下に判断・行動していただけたらと思います。

コメントを投稿


上の画像に表示されているセキュリティコード(6桁の半角数字)を入力してください。