後期研修班会議11(最終)
『医療における安心・希望確保のための専門医・家庭医(医師後期臨床研修制度)のあり方に関する研究班』(班長:土屋了介・国立がんセンター中央病院院長)の最終第11回会合が25日開かれ、科や地域の医師偏在を是正する機能などを持った独立機関の卒後医学教育認定機構(仮称)設立を要望する報告書の提出を決めた。(川口恭)
総括報告書の骨子は、こちら。
土屋班長は、「描いたものを実際にどう実現していくかが大事だ。国全体の問題として認識してもらわないといけない。厚労省だけでは解決できない」と述べ、独立機関を国民的な議論と法的な裏づけを持ったものとして設置するため、報告書を厚生労働大臣宛に提出するだけでなく内閣府の規制改革会議議長にも届ける考えを明らかにした。
夜のNHKでこのニュースを見ました。
強制配置も結構なのですが、
やる気のない人間に来られても現場は迷惑です。
どうすれば、やる気がでるか、を考えれば
強制配置は不要になると思いますが。
>あつかふぇ先生
あとで詳録も書きますが、これは「医師の強制配置」ではなくて
専門医数に定員を設けるという話です。
臨床研修を巡って行われている議論とは似て非なるものです。
後期研修とは3年目の研修医を意味します。
NHKの報道内容からは
「専門医の強制配置」ということだと解釈しましたが。
>あつかふぇ先生
すっかりお返事遅くなり申し訳ありません。
本日、抄録をアップしました。
強制配置というよりは、地域ニーズに応じた枠の設定という方がニュアンスとしては近いと思います。