文字の大きさ

ニュース〜医療の今がわかる

"10mlバイアルなら国産3000万人分" 9日のワクチン意見交換会

 民主党の蓮舫政調副会長が傍聴して「聴いてない」と息巻いた9日のワクチン意見交換会。その概要は以下の通り。

 冒頭に上田博三・厚生労働省健康局長から、『新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチン接種について(素案)』に対するパブコメを実施してから初めての意見交換会であること。既に8日朝の時点でパブコメが1000件を超えていることなどの挨拶。

 以下、正林督章・新型インフルエンザ対策推進室長が司会進行。「まずは1人ずつ素案に対する意見をいただき、その後でフリーディスカッションする」

 染谷意・茨城県保健福祉部次長
「このように基本的考え方を整理されたこと、ワクチン接種の優先順位を定めたことは基本的に妥当なことと考える。一方で既に各都道府県で実際に患者が発生し相当の負担がかかっていることを考えると、これからも実効性に関して色々と検討いただき、個別・具体的な点をおはからいいただくことが必要だ。加えて情報提供と国民の理解を得ることを十分に行っていただけるようお願いしたい」

 栗山真理子・日本患者情報センター代表
「今回の案は前回20日の会の際にお伝えしたことについて、とても反映していただいている。何より私ども基礎疾患のある人間にとって安心できるものになっており、多くの方から感謝の声が届いている。と同時にちょうど反対の意味で、今回の新型インフルエンザが高病原性でなく季節性とも違うから、基礎疾患のある患者が優先的に接種することになったのだという点を、優先対象にならない人たちに対して十分に示していただきたい。また基礎疾患があっても、リストに乗らない人たちは出てくる。そういう方たちの病気に対してもどう整理するのか明らかにしてほしい。健康被害の救済に関しても、強制接種ではないので、『適切』に行うという『適切』がどういうものかも明らかにしてほしい」

 小林信秋・難病のこども支援全国ネットワーク専務理事
「今回の一連の流れは情報公開もなされているし順位づけについてもかなり妥当。その前提のうえで細かい点を4つ。①基礎疾患に関して、これまで具体的な病名を挙げられることが多かった。そうすると必ず漏れる患者が出て不公平感が出てくる。その辺の配慮を②ウイルスを入れることで命にかかわるような子供もいる。こういう場合は、家族を接種対象としてもよいのでないか③接種する医療機関が定められているとなると、その医療機関に受診してない患者が対象から漏れてしまうのでないか④今回の案は総合的という意味で評価できる。これまでのワクチン行政は腰が引けすぎていた。これを機に力を入れてほしい」

1 |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7 
  • MRICメールマガジンby医療ガバナンス学会
loading ...
月別インデックス