文字の大きさ

過去記事検索:カテゴリー「アレルギー(花粉症、アトピー性皮膚炎、食物アレルギーなど)」の記事一覧

情報はすべてロハス・メディカル本誌発行時点のものを掲載しております。
特に監修者の肩書などは、変わっている可能性があります。

 お菓子売場では近頃、「乳酸菌入り」を謳った商品が目に付くようになりました。中には「こんなものにまで」と思うものも。乳酸菌を正しく知り、賢く活用するための3回シリーズです。
文・堀米香奈子 本誌専任編集委員。米ミシガン大学大学院環境学修士

研修医が見た米国医療23

マスクを嫌う米国人 花粉症でもしない

反田篤志 そりた・あつし●医師。07年、東京大学医学部卒業。沖縄県立中部病院での初期研修を終え、09年7月から米国ニューヨークの病院で内科研修。

免疫きほんのき 2

62-1-1.JPG免疫は、「自己と非自己を識別し、非自己を排除する体の仕組み」。では、どうやって自己と非自己を『識別』しているのでしょうか。

(監修)
小林一彦 JR東京総合病院血液・腫瘍内科主任医長

免疫きほんのき 1

61-1-1.JPG「免疫力をアップさせる食べ物」「1日10分のエクササイズで免疫を活性化」――このところ「免疫」に注目した健康情報をよく目にしませんか。でも免疫って一体何でしょう。そんなギモンに3回シリーズでお答えしていきます。
監修/小林一彦 JR東京総合病院血液・腫瘍内科主任医長

病気とは何か

53-1-1.JPG病気って何? こう改まって尋ねられると案外返答に窮しませんか。
突き詰めて考えてみると、現代医療の思想も分かりやすくなります。

監修/久住英二 ナビタスクリニック立川院長

18-1-1.JPG子どもの病気と考えらえていたアトピー性皮膚炎ですが、近年では、成人型の症状に悩まされる人も少なくないとか。でも、必要以上に恐れることはありません。
正しい知識を得て、悩んでいる人もそうでない人も、あらためて「アトピー」と向き合ってみましょう。

監修/古江増隆 九州大学教授
    佐伯秀久 東京大学講師
    門野岳史 東京大学講師
    常深祐一郎 東京大学助手


5-1-1.JPGまもなくスギ花粉症のシーズンが到来します。
今年は幸いスギ花粉の飛散量は少ないようです。
でも、花粉症ほど「備えあれば憂いなし」の言葉が当てはまる病気も少ないので、油断せずに備えておきませんか。

監修/佐野靖之 同愛記念病院アレルギー・呼吸器科部長
    秋山一男 国立病院機構相模原病院臨床研究センター長
    今井透 聖路加国際病院耳鼻咽喉科部長

  • MRICメールマガジンby医療ガバナンス学会
掲載号別アーカイブ