|  | 新規病院ニュース | 
| 投稿者: 川口恭 | 投稿日時: 2007年01月25日 10:21 | 
新しく
神奈川県立循環器呼吸器病センター
に配置が始まります。
通院中の皆様、探してみてください。
3カ月に1回発行、首都圏基幹病院などに配置しております。バックナンバーを無料公開中!!
|  | 新規病院ニュース | 
| 投稿者: 川口恭 | 投稿日時: 2007年01月25日 10:21 | 
新しく
神奈川県立循環器呼吸器病センター
に配置が始まります。
通院中の皆様、探してみてください。
|  | 看護師急奪戦 | 
| 投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2007年01月24日 23:55 | 
ロハス・メディカル12月号の特集2で
詳しい解説があったように、
昨年4月の診療報酬改定で入院病棟の看護師配置により、
入院基本料が増減する新基準(7対1)が導入されました。
この「7対1」基準を満たせば、
急性期病院として増収につながります。
大きな病院は、
看護師集めに総動員で鎬を削っています。
なりふり構わぬ引き抜きに、
中小規模の病院は防戦に追われています。
|  | ピップ | 
| 投稿者: 川口恭 | 投稿日時: 2007年01月24日 23:24 | 
肩凝りがひどいので
ダメ元でピップエレキバンを貼ってみたら
どうやら具合が良い。
ネットでざっと探した限り
磁気が凝りに効く、という明確な根拠はないようだ。
しかし、この「楽になっている」実感もいかんとも、しがたい。
ということで「騙されているんじゃないか」と思いつつ
肩や背中・腰にベタベタ貼り続けている。
|  | シンデルラ | 
| 投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2007年01月23日 23:14 | 
シンデルラは、シンデレラのことで、
娘は小学生になるまで、
「シンデレラ」が発音できずに
「シンデルラ」と言ってました。
保育園のお歌も一人
「シンデルラのかぼちゃ♪、かぼちゃ♪♪」
と歌っていました。
そのシンデレラの劇を
学校のクラスでやることになり、
ある日から
娘は代役でシンデレラ役になったそうです。
|  | サポーター募集 | 
| 投稿者: 川口恭 | 投稿日時: 2007年01月23日 18:28 | 
横須賀共済病院のご近所にお住まいか通院中で
週に2度、病院へ行ける方。
ロハス・メディカルの冊子メンテナンスを行う
サポーターになっていただけませんか?
薄謝を差し上げます。
お問い合わせ・お申し込みは、こちらへお願いします。
|  | 突然 | 
| 投稿者: | 投稿日時: 2007年01月23日 13:41 | 
突然、熱を出しました。
朝、調子が悪いなーと思ったら、
寒くて、筋肉痛がして、頭が痛くて・・・
久しぶりの発熱の予感。
39℃まで上がり「インフルエンザか?!」とあせったものの、
病院に行く元気もなく、家には薬もロクになく、
挙句にミネラルウォーターまで切れてしまうピンチ!  
解熱消炎鎮痛剤をみつけて2錠飲んだら、
あっさり熱は下がりました。
なんだったんだろー???
|  | 新規病院ニュース | 
| 投稿者: 川口恭 | 投稿日時: 2007年01月23日 13:19 | 
今週から新しく
横浜栄共済病院
に配置が始まります。
通院中の皆さん探してみてください。
|  | 続・医療保険 | 
| 投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2007年01月22日 23:43 | 
|  | メール不能 | 
| 投稿者: 川口恭 | 投稿日時: 2007年01月22日 16:32 | 
午前中の病院巡回から社に戻ってみたら
メール送信できなくなっていた。
受信はできる。
原因は不明。
(「Outbound Port25 Blocking」のせいでないかとの説もあり)
|  | かがく大好きスタンプラリーと硫黄島 | 
| 投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2007年01月21日 23:51 | 
平成18年度科学大好き児童生徒育成事業に、
『かがく大好きスタンプラリー』というのがあった?そうです。
熱心な児童は夏休みに全部まわるそうですが、
何につけ暢気なわが家は、
18年度も二ヶ月しか残っていない今になって、
(実は冬休み明けまで知らなかった)
「スタンプもらいに行こか?」
となりました。
|  | 鎌田實先生講演 | 
| 投稿者: 川口恭 | 投稿日時: 2007年01月21日 13:41 | 
中川恵一先生から下記のようなお知らせをいただいた。
少々日程が詰まっているが、よろしければどうぞ。
第10回本郷緩和ケア研究会 1月31日午後5時30分、東京・本郷の東京大学鉄門記念講堂(医学部教育研究棟14階)。諏訪中央病院鎌田實名誉院長、東大病院緩和ケア診療部長の中川恵一氏らが、日本の緩和ケアについて、講演、討論。無料。氏名、人数、連絡先(FAX番号)を明記して、ファックス(03-5800-8786)で申し込む。(無料)先着200名まで。
|  | 5回目の挑戦で・・ | 
| 投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2007年01月20日 23:37 | 
娘のスイミングスクール、
月に一度のテスト日です。
30級(入門レベル)から1級(競泳レベル)まであるクラスで
現在11級。
次の10級への課題は、
バタフライ25メートル完泳です。
昨年9月から、毎月挑戦して
「タイミングはOK!」
「バタ足、しないように!」
「体が立ちすぎです!もうちょっと」
「うねりが少ないようです」
などのコメント付きで不合格。
今日は5度目の挑戦でした。
下の「Google」ロゴの表示されているエリアに検索語を入力してください