文字の大きさ

ニュース〜医療の今がわかる

新型インフルエンザ、水際封じ込めはナンセンス


――本を出して、何か本省から言ってきましたか?

 本当にフランクに言ってくればいいんですが、何も正面切っては言ってきません。それをせずにイジメのようなことばかり。今回もアマゾンの書評に一般読者を装って悪口を書き込んでいる程度でしょう。彼らは一人ひとりは非常に臆病な羊。でも群れると狼になって意地悪をするんです。

 私は別に何も悪いことをしていないので、辞めろと言われる理由はないんだけれど、いつ辞めてもいい覚悟ではいますよ。一方で、もし責任ある仕事をしろと言われるならば、それも運命と思って懸命にやるつもりです。

――腹をくくっている分、上の人たちからすると一番始末に困りますね。

 困るでしょうね。腹をくくってないと動いていかない、ビクビクしていたら動いていかないですよ。

 高校時代に五木寛之さんが学校に来て講演してくれて、「君たちは生きているだけでも困難な時代に直面している」と言っていました。今はさらに状況が悪くなっていて、私は娘たちが中学生だけれど、娘たちの時代に果たして日本があるんだろうかと思わざるを得ないんです。人生の中で日本を脱出するチャンスもあったし、日本に帰ってこない選択もあった。それでも私はやっぱり日本人だから日本に帰ってきた。だったら子供たちが安心して暮らせる日本をつくるのが私の務め、そう思っています。

 だから、ダメなものはダメと言い続けて、飛ばされ飛ばされ続けています。

――同じような境遇の方は他にもいるのでしょうか。

 1人だけ仲間を見つけましたけど、その人に話を聞いたら、他の人たちは辞めちゃったか、何も言わなくなっちゃったか、のようです。

 こんな姿を見ていると娘たちも何かを感じるんでしょう。「マミー負けるな」と言ってくれます。私も親の背中を見て育ちました。親がウソをついたり、ズルしたり、そういう姿も全部見ている。だからそういうことをしないで正々堂々としているというのも自分の役割かなと思っています。

――最後に一般の人たちに今回のインフルエンザに関して専門家の立場からアドバイスを。

 厚労省の対策をけなしましたけれど、じゃあ国民は何もできないのかと言ったら、そんなことありません。他の気道感染性のウイルス感冒の予防と同様に、手洗い・うがいをしっかりやる。それからウイルスに負けない抵抗力を持つために、休養をちゃんと取ってバランスのよい食事をしてストレスを溜め込まないことが大事です。

 マスクは、咳をしている人が他の人にうつさないためには意味があるけれど、感染を防ぐのに有効かは不明確です。あまり神経質になる必要はないでしょう。ただ日本では咳エチケットが定着していなくて、平気でゴホゴホやっている人もいるから、そういう人にマスクしてくださいというのは意味があるかもしれません。本来は国が責任もって咳エチケットを広めるべきと思います。

(このインタビューの内容は、抜粋のうえ、『ロハス・メディカル』誌7月号に掲載予定です)
木村氏の公式サイトは、こちら。
この記事へのコメントは、こちら

 1  |  2  | 3
  • MRICメールマガジンby医療ガバナンス学会
loading ...
月別インデックス