文字の大きさ

ニュース〜医療の今がわかる

「医療安全対策」の報酬はいくら?

■ 「余分な時間があったら、現実的な話を」 ─ 白川委員
 

[白川修二委員(健保連常務理事)]
 今、西澤先生からお話がありましたが、(中略)問題が2つございます。
1つは、企業は自分のところの値段を決めるためにコスト分析をしますが、今、話をしているのは診療報酬で、社会保障の分野です。日本全体をやらなければいけないということですから、1企業のコスト分析では済まない。

 ▼ だから、地域の特性などに合わせた点数設定にするなど偏在を解消するような診療報酬体系にした上で、どこの地域に住んでいても同じような内容の医療が受けられるようにすべきではないのか。

 もう1つは、コストを全部を積み上げたから、その値段で売りますというわけにはいかないわけですよね? マーケットプライスがあるわけですから。

 ▼ 診療報酬は公定価格。白川委員、なんだか今日は切れ味がない。

 社会保障も同じです。医療保険を満たすための必要な財源がある。ただ、それは未曾有(?)にあるわけではなくて、我々のスタンスは「ある一定の制限があるんだ」と、それは診療報酬の引き上げのときにいつも議論になりますが......。

 我々は我々のサイズっていうものがあって、「そこが限界です」と......、いうことなんですよ!

 そういう制限がある中で、コストだけ、どんどんどんどん計算をして、たぶん、どういうコスト計算をしてもどっかから「反対」、「おかしい」という意見が必ず出ると思いますので......。

 (笑いながら)そういう無駄な......と言ったら大変失礼ですけれども......。(ここで西澤寛俊委員、にこやかに笑う。なぜ、この場面で笑うんだろう......)

 余分な時間を掛ける暇があったら、もう少し現実的な話をしたらどうかというのが私の意見でございます。

 ▼ 支払側がこれほど意見を言うのは久しぶり。新体制の事務局(医療課)が頼りないので、"代理戦争"をしているのか。診療側は厚労省、支払側、公益委員の三者を敵に回して論争するから簡単には突破できない。

[遠藤久夫会長(学習院大経済学部教授)]
 ありがとうございます。嘉山委員、どうぞ。


【目次】
 P2 → 「診療側VS支払側・公益側・厚労省」の中医協
 P3 → 「入院基本料」の議論など優先課題を合意
 P4 → 「積み上げの試算はやりたい」 ─ 安達委員(診療側)
 P5 → 「コスト調査はものすごい手間が掛かる」 ─ 白川委員(支払側)
 P6 → 「診療報酬点数を分析して議論すべき」 ─ 西澤委員(診療側)
 P7 → 「余分な時間があったら、現実的な話を」 ─ 白川委員
 P8 → 「正しい情報を出していく」 ─ 嘉山委員(診療側)
 P9 → 「あるべきコストは何倍にもなる」 ─ 遠藤会長
 P10 → 「挙証・反証という構造で議論を」 ─ 森田委員(公益側)

  • MRICメールマガジンby医療ガバナンス学会
loading ...
月別インデックス