回答率が上がると、開業医の報酬が下がる?
■ 「相手が分からない。いちいち督促できない」
[遠藤会長]
ありがとうございます。この件について何かご質問、ご意見は。
[勝村久司委員(連合「患者本位の医療を確立する連絡会」委員)]
抽出をご丁寧にしていただいたことに敬意を表したい。繰り返しになるかもしれないが、「過去にあって今後はない方がいい」ということで気になるのは、歯科医師会か薬剤師会か分からないが、(調査の)対象になっている医療機関を何らかの方法で把握する。
そして、厚労省からデータが行っているとか、「対象になった」ということから上がっていくシステムがあるのかよく分からないが、そういうことがないようにしてほしい。担保を取ってほしい。
もう1つは、回答率を上げてほしいということ。参考資料の2、こういうデータが作られるのであれば、せめて回答しなかった医療機関と、回答した医療機関を......。
回答率の低さが変な影響を与えていないか気になる。改めて要望したいのは、日本医師会、歯科医師会、日本薬剤師会が回答率を上げるような努力をぜひお願いしたい。
[遠藤会長]
要望はよく分かった。回答率を上げる努力をしていただきたいということ。
[山本信夫委員(日本薬剤師会副会長) ]
直近の調査で、2年前に新聞等に出されたことを記憶にあるだろうが、そういったことはない。もしあるとすれば、困ったことだと思っている。
回収率を上げるとすれば、どう上げたらいいか分からない状態。ただ回収率を上げろというのはなかなか難しい話。もし回収率を上げるのであれば、2号側(診療側)ではなく、厚労省にも伝えていただいた方が筋としては正しい。私どもに向けられても、相手が分からない。いちいち督促できない気がするが、いかがだろうか。
[勝村久司委員]
「何か過去にあった」ということよりも、「(調査客体を)把握していた」ということが疑念を招くのではないか。「回収率を上げる指導をするんだったら、把握しなきゃいけない」ということだったら、「把握されない方がいい」と思う。できる範囲でやっていただきたい。厚労省の努力が筋だと言うなら、それでも結構だ。
[遠藤会長]
事務局、どうぞ。
[小野保険医療企画調査室長]
回収率の件、私どもとしても上げるべく努力をしたいが、特に今日はギャラリー(傍聴者)にマスコミの方がいると思うので、私どもの広報予算が限られているので、ぜひ、「(調査票が)届いた場合には協力を」という報道をお願いできればありがたい。
[遠藤会長]
ギャラリーの皆さん、よろしく。(会場、笑い)
[渡辺三雄委員(日本歯科医師会常務理事)]
今の点について、前回、歯科医師会の会報あるいは広報等に、調査以来があった場合の協力をお願いしている。前回は、確か68%という高い回答率が出た。今後もそれを進めていきたい。
[遠藤会長]
よろしくお願いしたい。では、このような形で客体を抽出したので、調査を進めていただきたい。事務局、よろしくお願いしたい。それでは、本日の総会はこれにて閉会したい。(以下略)