峯直法さんインタビュー |
|
| 投稿者: 川口恭 | 投稿日時: 2007年07月03日 00:06 |
明日(4日)朝のNHK総合「おはよう日本」で
骨髄バンク制度やドナー登録制度について特集があり
そこで峯直法さんという方が
骨髄移植経験者として登場するそうです。
実は峯さんとは
3月に別件でお目にかかりインタビューしていたのですが
公開する場のないまま記事がお蔵入りしておりました。
ちょうど良い機会なので公開いたします。
明日の放送もぜひ皆様ご覧ください。
3カ月に1回発行、首都圏基幹病院などに配置しております。バックナンバーを無料公開中!!
峯直法さんインタビュー |
|
| 投稿者: 川口恭 | 投稿日時: 2007年07月03日 00:06 |
明日(4日)朝のNHK総合「おはよう日本」で
骨髄バンク制度やドナー登録制度について特集があり
そこで峯直法さんという方が
骨髄移植経験者として登場するそうです。
実は峯さんとは
3月に別件でお目にかかりインタビューしていたのですが
公開する場のないまま記事がお蔵入りしておりました。
ちょうど良い機会なので公開いたします。
明日の放送もぜひ皆様ご覧ください。
1周年 |
|
| 投稿者: 川口恭 | 投稿日時: 2007年07月02日 14:52 |
お陰様で、気づけば当ブログも1周年を迎えることができました。
ご愛読ありがとうございます。
振り返りますと
一番最初の記事はこれでした。
基本的に他メディアの引用でないオリジナルコンテンツで
やっていきますので、2年目も引き続きご愛読ください。
感冒 |
|
| 投稿者: 川口恭 | 投稿日時: 2007年06月30日 23:09 |
弊社で感冒が流行っております。
私だけは毎日の日本茶ガブ飲みの成果か
今のところ何ともありませんが
かなりシンドイそうです。
皆様もどうぞご自愛ください。
先進治療 |
|
| 投稿者: 川口恭 | 投稿日時: 2007年06月28日 21:01 |
死因究明検討会4 |
|
| 投稿者: 川口恭 | 投稿日時: 2007年06月27日 17:07 |
第4回の厚生労働省『診療行為に関連した死亡に係る死因究明等の在り方に関する検討会』が午後2時から4時まで、厚生労働省で開催されたので、今回も傍聴してきた。
初回と同じ会場だったが
明らかに傍聴人が増え、空席がほとんどないので暑いのなんの。
しかし暑さを苦痛に感じる間もないほど議事進行は大脱線。
座長が最後に何度も「捌きが悪くてすみません」を繰り返した
その顛末と「真相」を早速ご報告したい。
ADR講座(7)その3 |
|
| 投稿者: 川口恭 | 投稿日時: 2007年06月26日 00:02 |
とにかく充実した中身だったので
できるだけ忠実に拾おうと思っているとだいぶ時間がかかる。
続いてパネルディスカッションの第二部から。
新しく参加した2氏がまず発言する。
ADR講座(7)その2 |
|
| 投稿者: 川口恭 | 投稿日時: 2007年06月25日 19:02 |
昨日の報告の続き。
今日になって遅まきながら気づいたこと。
遺族も一生恨みや怒りを抱えていくのは耐えきれないことで
どこかで心に区切りをつけたいと願うものなのだろう。
ところが医療者が出てこないことによって
いつまでも宙ぶらりの不幸な状態に留め置かれるわけだ。
これは二重の苦しみでないか。
やはり医療者が出ていける場を作らないといけない。
ADR講座(7)その1 |
|
| 投稿者: 川口恭 | 投稿日時: 2007年06月24日 18:27 |
患者の声と対話型ADRというシンポジウムが
早稲田大学で開催されたので傍聴してきた。
実に内容が濃く、かつ頭の中がクリアになるものだったので
記憶が鮮明なうちにご報告したい。
ちなみにNHKのカメラも入っていたようだった。
緩和医療学会 |
|
| 投稿者: 川口恭 | 投稿日時: 2007年06月22日 20:40 |
行ってきました。
話したのは全部で5人。
210人収容の会場と聞いていましたが
行ってみたら500人の会場になってて
ざっと350人は入ってたような気がします。
てんかん協会 |
|
| 投稿者: 川口恭 | 投稿日時: 2007年06月21日 20:05 |
日本てんかん協会から封書が届いた。
なんだろう?と思ったら
会報で『いのち輝かそう』をご紹介くださったとの連絡だった。
いまだ大爆発はしていないけれど
チロチロと火は灯り続けているんだなと嬉しくなった。
下の「Google」ロゴの表示されているエリアに検索語を入力してください