文字の大きさ

ニュース〜医療の今がわかる

11月4日の中医協 (ブリーフィング)

■ 基本問題小委員会① ─ DPC
 

[厚労省保険局医療課・長谷川学課長補佐]
 DPCについて、簡単にご説明いたします。

1. DPCについて
 本日はまず、「診─1─1」(調整係数の廃止および新たな機能評価係数の設定)の資料を(DPC評価分科会の)西岡分科会長が説明いたしました。

 その後に、いくつか基本的な質問がございました。例えば、(支払側委員から)「段階的廃止とは何なのか」とかですね。そこで、邉見先生(全国公私病院連盟副会長)が「少なくとも2回以上」というコメントをされたと思います。

 あとは、(安達秀樹委員・京都府医師会副会長から)「DPC病院で平均在院日数がどんどん短くなっているが、医療の質は大丈夫なのか」ということですが、これは毎年、基本問題小委員会にDPC評価分科会からご報告しておりまして、「質は一定の担保がされている」ということになっております。

 その後、要望事項がいくつかあったと思います。まずは、勝村委員(連合「患者本位の医療を確立する連絡会」委員)から、「医療の質の評価をできるだけ前向きに考えてほしい」と。

 それから、名称が難しいと。例えば、「複雑性指数」とか「診断群分類のカバー率」などについて、西岡分科会長は「1回は分科会で検討しました」とお答えしましたが、遠藤会長から「再度考えるように、複数の案を考えるように」という宿題を頂いております。

 最後は、今後DPC評価分科会で(新たな機能評価係数の)参考資料(の項目)をさらに絞り込んで、最終的に基本問題小委員会に上げるようにとのご指示でした。

 その後、私どもの(佐藤)課長からスケジュール感について説明いたしました。「次回、次々回のDPC評価分科会で詰めて、その後に基本問題小委員会に上げたい」という説明をした次第でございます。私からは以上です。

[保険局医療課・佐々木健課長補佐]
では、(勤務医の負担軽減、精神医療を)一括して説明させていただきます。


 【目次】
 P1 → 薬価専門部会① ─ 同一成分の既収載品がある新薬の薬価算定
 P2 → 薬価専門部会② ─ 後発品のある先発品の薬価改定等
 P3 → 基本問題小委員会① ─ DPC
 P4 → 基本問題小委員会② ─ 病院勤務医の負担軽減
 P5 → 基本問題小委員会③ ─ 精神医療
 P6 → 基本問題小委員会④ ─ 宿題事項


  • MRICメールマガジンby医療ガバナンス学会
loading ...
月別インデックス