村重直子の眼16・近藤達也PMDA理事長(上)
村重
「もちろん日本の国民にも、世界にもですね。国際共同治験も、少しずつ進んではくると思いますけど、そういう意味でも本当に審査の内容やレベルも、国際的に同じようにできないといけないですものね」
近藤
「いきなり100%できるとはあり得ないながらも、こうやって審査していますよ、こうやって努力していますよというのが、示されていけばいいですよね。何かズルいことしているのではないかと思われると、捜索とかしたくなるのでしょうけれど。その辺はやはり行政も変わって行かないといけないですよね」
村重
「そうですよね。行政でありながら、PMDAは専門家の集団でもあるので、皆さん専門家としての情報発信、論文を書いたり、学位を取ったりできると聞いておりますけど、ぜひ審査員の方たちが専門家としてレベルアップしていただきたいですね。それが新薬の審査や、薬害早期発見の安全対策などのレベルに直結していますから」
近藤
「PMDAの職員は意外と外部で講演等しているのですが、オフィシャルではない場合もあるので、その辺をもう少しオフィシャルに出来ればいいと思います」
村重
「オフィシャルでないとは」
近藤
「オフィシャルな講演会と、そうではない場と様々な場所がありますが、オフィシャルな講演会が増えてくれたらと思います。また、講演だと一方的な話で終わってしまうことも多いのですが、一方的ではなく皆で話し合い、ディスカッション出来る場として、レギュラトリーサイエンス学会がとても重要な場になると思っています」
村重
「FDAの方も、よく学会に来てディスカッションしたり論文書いたりしてますよね」
近藤
「そうですね。PMDAの職員も、もう少し気楽に出て行けて、話ができるチャンスが増えればいいですね」
村重
「どんどん作ってください、色々な場で」
(つづく)