|  | 卯年あけましておめでとうございます | 
| 投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2011年01月01日 21:12 | 
3カ月に1回発行、首都圏基幹病院などに配置しております。バックナンバーを無料公開中!!
|  | 卯年あけましておめでとうございます | 
| 投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2011年01月01日 21:12 | 
|  | 卯年あけましておめでとうございます | 
| 投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2011年01月01日 21:12 | 
|  | 『100人村』が問いかけるもの | 
| 投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2010年12月07日 14:06 | 
「If the world were a village of 100 people ~ 世界がもし100人の村だったら~」の
編著者、池田香代子さんが表記の演題で講演され、拝聴してきました。
昨年度に引き続き『100人村』英語版を、異文化コミュニケーションという選択授業で教材にしています。
2001年の暮れに、絵本が世に出てからのご本人の活動と世界情勢の変化などをわかりやすくお話されました。
今の私たちにできることは、
|  | 最後の25mgシリンジエンブレル | 
| 投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2010年11月27日 22:17 | 
|  | 子宮頸がん予防(HPV)ワクチン、サーバリックス接種 | 
| 投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2010年02月16日 22:46 | 
トントンの中学受験と入学準備に明け暮れ、
ようやく落ち着きました。
学校の授業も卒業年度の講義が先月終了し、
今月は1年生の医療管理総論と選択授業だけとなりました。
来週の学期末試験を終えると、なが~い春休みです。
塾送迎、弁当作りから開放されるお休みは本当に待ち遠しいです。
それで今日は、
トントンに子宮頸がん予防(HPV)ワクチン、サーバリックスの
第一回目接種を受けに行ってきました。
|  | 祝!新成人 | 
| 投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2010年01月11日 15:33 | 
|  | 外傷性頚部症候群(むち打ち症)と新年のご挨拶 | 
| 投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2010年01月03日 21:55 | 
年内講義を全て終え、ようやく辿り着いた冬休み、
クリスマスイブ12月24日の朝、
自宅裏の交差点
(信号もセンターラインも一時停止もない、とても見通し良く、車もほとんど通らない十字路)で、
右側面後方から大きな衝撃を受けました。
|  | 日本脳炎ワクチン接種 | 
| 投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2009年11月14日 12:32 | 
一昨日、トントンのクラスで
新型インフルエンザ感染児童が新たに4名になり、
昨日から2度目の学級閉鎖です。
(このため2学期終業式と3学期始業式の午後は振替授業だそうです)
今回、座席の前後お友だちが同時に新型に罹患したにもかかわらず、
今のところは元気なトントンですが、
一週間前に季節性インフルエンザワクチン2回目を接種したとき、
かかりつけ小児科医が、
母子健康手帳の予防接種欄を眺めながら
「この方は日本脳炎のⅡ期がまだね。
積極的に薦めていないので、知らない人が多いけれど、
ちょうど年齢もあてはまる(13歳未満)ので、打っておいてもいいですね。
ワクチンの在庫も少なくなっているから、保健センターに問い合わせてみて」
とのこと。
|  | 混ぜご飯から炊き込みご飯へ | 
| 投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2009年11月04日 21:42 | 
|  | ディスポーザブル容器でした! | 
| 投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2009年11月02日 16:59 | 
前々回のリウマチ外来で
おもむろに手渡された
使用済みシリンジエンブレル注射器の容器ですが、
打ったエンブレル注射器でいっぱいになったので
今まで廃棄処理をしてもらっていた
採血検査の受付窓口に持っていきました。
すると、受付で
「ロックしてありますか?」
と聞かれます。
下の「Google」ロゴの表示されているエリアに検索語を入力してください