文字の大きさ

ニュース〜医療の今がわかる

医師不足に関する見解

■ 地域内格差 ─ 東京都
 

【東京大学医科学研究所・上昌広特任教授】
 ちなみに、東京都です。東京都は、このように極めて偏在の激しい地域です。

上昌広先生資料_18.jpg

 色づかい、これだけ違います。緑が全国平均を下回る200人以下、2.0以下です。東京の面積の大部分は医師数が不足しています。

 この真っ赤っかになっているのは、明治年間に開発された地域。東京に関しては、大正期に震災があって、大正、戦前は、病院は建っていません。大型病院はゼロです。

 戦後の復興期に、東急線の沿線、あるいは東武線、西武線の沿線に開発されます。この中央線沿線に人口が増えたのは、昭和の高度成長以降なのです。

 そのような地域に病床規制がかかったため、杏林大学の周囲だけ多く、あとは青です。この地域と、この地域において、たらい回しが起こりました。冒頭のスライドです。
 

【目次】
 P2 → 医学部定員削減の見直し
 P3 → 2008年改革の要点
 P4 → 東西格差という問題
 P5 → 医学部の偏在
 P6 → 地域内格差 ─ 愛知県
 P7 → 地域内格差 ─ 徳島県
 P8 → 地域内格差 ─ 茨城県
 P9 → 地域内格差 ─ 千葉県
 P10 → 地域内格差 ─ 東京都
 P11 → 偏在に関する総括
 P12 → 災害と医療 ─ 岩手県
 P13 → 災害と医療 ─ 宮城県
 P14 → 災害と医療 ─ 福島県
 P15 → 連携・集約できない ─ 北海道
 P16 → 未曾有の高齢化を迎える日本
 P17 → 結語

  • MRICメールマガジンby医療ガバナンス学会
loading ...
月別インデックス