新生児医療の現状と課題
■ 平均寿命と新生児死亡率の関係
【楠田聡氏(東京女子医大母子総合医療センター教授】
次を見ていただきまして、平均寿命と新生児死亡率の関係ということで、同じくOECDのデータを比較しておりますけれども、
これは横軸が新生児死亡率、縦軸が男性の平均寿命と出ておりますけれども、御存じのように日本は長寿国、男女とも平均寿命は長いというふうに言われておりますけれども、
実は平均寿命というのは生まれた新生児の平均余命ですので、もちろんいろんな医療施設が充実することは平均寿命につながりますけれども、
実は新生児死亡率が低いというのも大きく平均寿命を長くしているというか、こういう結果につながっておりますので、我々としては、日本の平均寿命の長い要因の一つに新生児死亡率が低いというのが大きくかかわっているだろうというふうに考えております。
【目次】
P2 → 周産期医療とは
P3 → 救急医療からみた新生児医療
P4 → 低出生体重児の出生率
P5 → 新生児死亡率と周産期死亡率
P6 → 早産児、低出生体重児、新生児死亡率
P7 → 周産期医療ネットワーク
P8 → 平均寿命と新生児死亡率の関係
P9 → 日本の新生児医療は危機的状況
P10 → NICUが不足している
P11 → NICUが不足する理由
P12 → ハイリスク新生児の増加
P13 → 長期入院児の影響
P14 → 在宅医療が困難な状況
P15 → 稼働していない病床
P16 → NICUの必要数
P17 → 新生児病床を増床する意志
P18 → 新生児病床を拡充する上での障害
P19 → 新生児科医の勤務実態
P20 → 新生児搬送の特殊性
P21 → 小児救急との両立が困難
P22 → NICU運営のバックアップ
P23 → NICUの運営経費と診療報酬
P24 → 新生児科医の待遇改善
P25 → 新生児医療の将来の改善策
P26 → 謝辞