文字の大きさ

ニュース〜医療の今がわかる

外来管理加算、地域医療貢献加算について

■ 外来管理加算の算定要件見直しによる影響
 

[厚労省保険局医療課・鈴木康裕課長]
 次に、検証調査で出てきたような様々な影響なり評価というのをちょっとご紹介したいと思います。スライドで言いますと15以下。

外来管理加算等-015.jpg

 スライド15は、病院が上側、下側が診療所になっていますけれども、外来管理加算に伴った、いわゆるポジティブな影響。

 例えば5つ書いてございますけれども、「問診をこれまで以上に心がける」「身体診察これまで以上に心がける」「説明を分かりやすく行う」「生活上の注意や指導を簡明に行う」「疑問や不安への対応を簡明に行う」といったところで......

 青い所が「大いにあてはまる」、赤い所が「ややあてはまる」、緑が「どちらともいえない」、それ以降が「そうではない」ということになっております。

 ちょっと拝見しますと、「あまり各質問項目の間には差がないな」というところと......

 病院と診療所を比較いたしますと、診療所のほうがより今の5項目について「大いにあてはまる」、もしくは「ややあてはまる」というところが多く......

 2つ合わせますと、診療所のほうがほぼ30%ぐらいがそういうことになっている、ということになっております。

 さらに、スライド16ですけれども、これも上側が病院、下側が診療所になっております。

外来管理加算等-016.jpg

 それぞれ......、こちらはどちらかと言うとネガティブな影響。例えば、「患者1人当たりの診察時間が短くなった」、もしくは「1日当たりの外来患者数が増えた」という影響でございますけれども......

 点線で囲ってある所が......、紫が「あまりあてはまらない」、青が「全くあてはまらない」ということで、マイナスの影響を、ある意味で言うと否定しているというところでございます。

 病院のほうでは7割、診療所でも6割以上が「そういうことは当てはまらない」ということをおっしゃっておられるということになっております。

 次のスライド、今度は患者さんにきいた診察の丁寧さという......、パーセプションです。スライドの17でございますけれども......

外来管理加算等-017.jpg

 これもやはり、上側が病院、下側が診療所になっております。これは、実際に22年の4月を境として、症状や状態について問診、それから身体の診察が丁寧になったかどうか、ということをおききしています。

 「大いにあてはまる」「ややあてはまる」を合わせますと、病院でほぼ5割ぐらいになっておりますし、中でも外来管理加算のあるほうが多いというふうに見受けられます。

 また、下の診療所も5割を超える、もしくはちょっと若干足りないぐらいですけれども、病院よりは診療所のほうが「外来管理加算のある場合の青い所」と、「外来管理加算がない場合の青い所」の差が大きいというような観察が見て取れます。

 次に、スライド18ですけれども、これは実際の診察時間を見たものでございます。

外来管理加算等-018.jpg

 実際の診察時間の平均値、それから中央値を......、Nが大体700から900ぐらいで採っておりますけれども、9分前後ということになっております。

 これも同じように、22年4月を境として診察時間がどうなったかと。これは医師が直接、診察をしていただける時間ということです。

 青い所が「長くなった」、赤が「変わらない」、緑が「短くなった」ということでございますけれども、傾向としては「変わらない」がほとんどである、9割近くを占めるということはほぼ同等でありますけれども、いずれも「長くなった」という傾向のほうが高いということと......

 それから、特にこっちは病院のほうが顕著でありますけれども、「外来管理加算あり」のほうが、青の所が「なし」に比べて......、「長くなった」という所がより大きくなっているということになろうかと思います。

 それから最後が患者さんの満足度でございます。

外来管理加算等-019.jpg

 これも同じように、病院・診療所が上段・下段でございまして、それぞれ「外来管理加算あり」「なし」が、「全体」の下に書いてございます。

 これも、「とてもそう思う」という、いわゆるポジティブの所が青と、それから赤で書いてございます。それから、「どちらともいえない」が緑で、それ以下の所は非常に数が少なくなっているということ。

 両者を合わせると、「外来管理加算があり」「なし」に関わらず、8割以上......、診療所ですと9割以上が、非常に満足度が高いということでございますが......

 これも、見方にもよるかもしれませんが、特に病院のほうが多いように見受けれますけれども、「とてもそう思う」という青い所が、「外来管理加算あり」のほうが「なし」よりも多いというふうに見受けられる、ということではないかと思います。
 

【目次】
 P2 → 外来管理加算の見直し(平20、22)
 P3 → 初・再診料、外来管理加算の年次推移
 P4 → 初・再診料、外来管理加算の割合等
 P5 → 外来管理加算の算定要件見直しによる影響
 P6 → 地域医療貢献加算の新設(平22)
 P7 → 診療日・診療時間の状況
 P8 → 診療時間外の対応の状況
 P9 → 診療時間外の電話問い合わせ
 P10 → 地域医療貢献加算に伴う影響
 P11 → 都道府県別の届出割合
 P12 → 時間外問い合わせの患者評価
 P13 → 検証部会の報告等
 P14 → 今後の方向性

  • MRICメールマガジンby医療ガバナンス学会
loading ...
月別インデックス