文字の大きさ

ニュース〜医療の今がわかる

医療計画の概要について

■ 一般病床・療養病床の病床数の推移
 

【厚労省の説明】
 6頁です。基準病床数制度を取り入れる以前、以後の病床数の推移についてお示ししています。

基準病床数制度-07.jpg

 昭和30年から昭和60年にかけて、右肩上がりで病床数が増加してきていますが、昭和61年に基準病床数制度が導入され、平成5年の120万床をピークに、120万床で推移する状況になっています。

 7頁は「一般病床数及び療養病床数の推移」です。

基準病床数制度-08.jpg

 先ほどのグラフの内容を解析してみますと、10万人当たりの病床数は、上位10道県、下位10道県を比較しても、いずれも減少しているのですが、右の表で、平成5年を1として見ると、上位10道県については下がっており、下位10道県については上がっているということで、制度の目的は果たされていることがわかります。
 

【目次】
 P2 → 医療計画見直しのスケジュール(案)
 P3 → 医療計画制度
 P4 → 地域完結型医療の実現
 P5 → 医療計画の基本指針等
 P6 → 医療圏
 P7 → 規模別にみた二次医療圏
 P8 → 人口10万人当たり病院数等
 P9 → 医療機器設置台数(二次医療圏)
 P10 → 規模別にみた二次医療圏ごとの流出患者割合
 P11 → 医療法の改正の主な経緯
 P12 → 基準病床数制度の目的等
 P13 → 病院開設・増床の許可等
 P14 → 職域病院等の病床数の補正
 P15 → 基準病床数制度の算定式の変遷
 P16 → 一般病床・療養病床の病床数の推移
 P17 → 基準病床数に対する病床数の推移
 P18 → 4疾病5事業の考え方等
 P19 → 4疾病5事業の圏域の設定①
 P20 → 4疾病5事業の圏域の設定②
 P21 → がん対策推進基本計画等における考え方
 P22 → ストラクチャ、プロセス、アウトカム指標の盛り込み
 P23 → がんの医療体制
 P24 → 脳卒中の医療体制
 P25 → 急性心筋梗塞の医療体制等

  • MRICメールマガジンby医療ガバナンス学会
loading ...
月別インデックス