![]() |
泣きべそ |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2006年07月24日 23:15 |
昨夕は娘のピアノコンクール予選日でした。
日本ピティナピアノコンペティションは国内最大規模のコンクールなのだそうです。
最初のびっくりは、つくば地区の申し込み人数がオーバーして、柏の会場へ移動したことです。
次のびっくりはなんと!!
![]() |
泣きべそ |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2006年07月24日 23:15 |
昨夕は娘のピアノコンクール予選日でした。
日本ピティナピアノコンペティションは国内最大規模のコンクールなのだそうです。
最初のびっくりは、つくば地区の申し込み人数がオーバーして、柏の会場へ移動したことです。
次のびっくりはなんと!!
![]() |
医療者と患者の溝 |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2006年07月23日 14:00 |
田中先生の暗黙知を形式知にするお話と、「サル学」についてをとても興味深く拝見しました。
私は自分が患者になって、“治したい医療者”と、“治りたい患者”の間には、埋めることが難しい大きな溝(ギャップ)があると思っていました。
さらに、病院で仕事をするようになってからは、それは当然だと感じていました。
![]() |
本番 |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2006年07月22日 19:59 |
昨日の前夜祭に続き、今日は町内の夏祭り本番でした。
例年、この時期は梅雨明けて猛暑なのに、今年はあいにくの雨模様。
昨日の前夜祭も決行が危ぶまれましたが、何とか夕方から雨が上がりました。亀城太鼓や獅子舞、ヨーヨー釣りで賑わいました。
今朝も、はぱらぱらと小雨がちらついていましたが、山車巡行の夕方にはからっと晴れ間も見えました。
![]() |
リウマチと妊娠 |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2006年07月21日 14:56 |
少子化、リウマチと生物学的製剤の話をしたので、今日は関連してリウマチと妊娠について私の場合をお話します。
■結婚当初
20代前半、新しい仕事をはじめたばかりで妊娠は考えられない。
■5年後
30代を目前に多少の焦り。母親になっていく友人に複雑な気持ち。
夫は子供を熱望。自ら不妊治療に取り組むほど。
![]() |
総合企画審議会委員 |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2006年07月20日 18:30 |
![]() |
これは何でしょう? |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2006年07月19日 22:00 |
![]() |
院長作ポスター |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2006年07月18日 14:33 |
![]() |
ピアノ |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2006年07月17日 16:51 |
もうすぐ9歳になる一人娘がいます。
彼女の現在一番の取り組みは、7月23日に開催されるピアノ・コンクール予選に初出場すること。
早朝、夕方と練習に余念がありません。
でも、彼女はピアノのレッスンを辞めたくて、頑張っているのです。
自分で「出たい」と言い出したコンクールですが、練習は辛くて面白くないらしく、万が一予選通過、本選通過、まぐれで全国大会まで進んだら、「ピアノは辞める」というのが、目下の親との約束事。
目を血走らせて意地で弾いています。
だから、見ているほうも、ついつい声を荒げてしまうのです。
![]() |
外回り |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2006年07月11日 22:32 |
病院の地域医療連携室が何をするところかといえば、病院と地域の診療所やクリニックが仲良く協力しあって、医療機関の機能分化を強力にするところ・・・
なんて難しい話や、業務の詳細は後日に譲るとして、その基本は診療所を訪問して、開業医先生のお話を聴くことからはじまります。
物を売るわけではありませんが、この「外回り」は、 病院の営業活動ともいえるお仕事でした。
![]() |
夏祭りと少子化 |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2006年07月09日 23:29 |
医療と関係ないのですが、今日は日曜日で早朝から町内の夏祭りの準備に駆り出されました。というのも、今年は10数年に一度回ってくる班長の役目を仰せつかっているからです。
この住宅街に引っ越したのは10年前で、約600戸が集うコミュニティです。
恒例の夏祭りは前夜祭含めて三日間開催され、山車やお囃子、獅子舞とかなり大掛かりです。
女性陣は子供会のお世話や、山車の先導の他に豚汁炊き出しや漬物、お握り、飲み物の準備があります。
今日は、それらを入れるポリバケツや大皿、大きな鍋やお玉など100個近くを外で洗いました。