![]() |
ねんきん特別便 |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2008年10月03日 23:44 |
『ねんきん特別便』が届きました。
昨年6月半ばに電話照会して、7月下旬に市役所の国民年金課で調べてもらい、
土浦市社会保険事務所から、被保険者記録照会回答票が送付されたのが9月、
すっかり忘れていた1年後の昨日、社会保険庁から届きました。
(舛添厚労大臣の直筆サインが紙面の上3分の1を占めていました)
![]() |
ねんきん特別便 |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2008年10月03日 23:44 |
『ねんきん特別便』が届きました。
昨年6月半ばに電話照会して、7月下旬に市役所の国民年金課で調べてもらい、
土浦市社会保険事務所から、被保険者記録照会回答票が送付されたのが9月、
すっかり忘れていた1年後の昨日、社会保険庁から届きました。
(舛添厚労大臣の直筆サインが紙面の上3分の1を占めていました)
![]() |
エアメール |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2008年09月30日 16:22 |
トントンとダブルバースデーから早一ヶ月以上が過ぎ、毎年アメリカ人元上司から、チキンと届くお祝いメールに返事をしていないまま早10月に突入!これはマズイ!
せめても自分への言い訳にメールで返信せず(今さら、、だもんね)、エアメールでちょっと厚めのカードに手紙と写真を添えて、やっと投函してきました。ホッと、肩の荷がひとつおりた気分です。
写真は、4年前に家族でダラスのお家に滞在させてもらったとき、奥様からいただいた白い馬のTシャツが、ようやくジャストフィットするようになったトントンの写真、
それとこちらを入れました。
↓
![]() |
バナナ高騰 |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2008年09月27日 20:52 |
数日前から、店頭のバナナが少ないなあと感じていました。
毎朝ヨーグルトといっしょにいただく習慣なので、困った!でも一房300円は高すぎ!(デパ地下じゃあるまいし)
りんごとプルーンで我慢ねと買い控えていました。
今日いつもの八百屋さんで、一房148円(特売)だったので、いざ買おうとしたら、
『入荷困難のため、お一人様ひとつまで。二つ目からは250円です』
という貼り紙があちらにも、こちらにも!!
↑
(「そんなん、レジに2回まわればいいだけやん、、」と家に帰って話したら、返ってきた言葉)
一体何が起こったの?
原因は、
![]() |
重症、最長無呼吸時間84.5秒 |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2008年09月26日 23:53 |
夫が、今月初めに行った終夜睡眠ポリグラフィー検査の結果が出ました。
最近、鼾で起こされることが少なくなったので、良くなっているのだろうと楽観していたら、
一晩で無呼吸が126回、最長時間84.5秒
低呼吸が156回、最長時間95.5秒、
睡眠呼吸障害時間はのべ171.5分という重症の数値が出ました。
「こりゃ、眠いはずだよ。起きている時に、一分半も息止めてられないでしょ?」
と医師に驚かれたようす、、
![]() |
祝!Babies誕生 |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2008年09月25日 21:55 |
2年前に結婚した、病院秘書室で元同僚だったHさんに、先月女の子が産まれました!
ブログが半年近く休眠状態で心配していたら、数週間前にブログ新装開店と同時に知った病院総務課で元同僚だったマリさんに、第二子誕生!タマちゃんがお姉ちゃんになっていた!!
わーィ!おめでと~!
本当におめでとうございます♪
![]() |
後期カリキュラム |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2008年09月24日 13:24 |
10月からの授業の最終打ち合わせをしました。
昨年後期は、1年生全体の「病院管理」と診療情報管理士を目指す2年生クラスの「医療管理」だけだったのですが、今年は1年から3年生まで、全学年を網羅することになり、大丈夫かなあと不安です。
特に3年生は週に4コマも!診療情報管理士認定試験直前対策と、卒業研究、就職活動が同時進行なので、緊張感も高まります。
1年生も「病院管理」だけではなく、「保険制度」の授業も引き続きやることになりました。(半年ブランクの後、2年生になって病院実習に行くと、保険証種類の知識が全て消失しているらしいので)
![]() |
雨の運動会 |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2008年09月21日 21:00 |
午前中は晴れ間も見えたのですが、昼前から雨。
にもかかわらず、小学校の運動会は午後も続行しました。
急遽、お弁当場所に体育館を開放してもらったので、テントのない我々(地区)にとっては、大変助かりました。
![]() |
運動会延期 |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2008年09月20日 22:36 |
台風接近で、昨日午後に今日予定されていたトントンの運動会延期が決定しました。
仕事の合間に、お弁当用意の買い物に行かなくちゃと焦っていた私は、延期決定の連絡が携帯メールに届いた事で大いに助かりました。
トントンも毎土曜日は塾の週例テストなので、時間変更せずにすんで一安心。
明日(日曜日)の天気が危ぶまれますが、今のところ夕方まで曇りのようです。
何とか明日無事に催行されますように。
![]() |
士と師のちがい |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2008年09月19日 10:47 |
診療情報、医療学科1年生の『病院管理』導入のメインのひとつに、
病院はどんな職種で成り立っているか?というのがあります。
コ・メディカルの職種と主な業務内容を覚えます。
その後、病院の組織について理解を深め、事務部門のあり方を学びます。
試験の選択式問題で一番間違い目立つのが、士と師の区別です。
看護師、薬剤師、助産師、救急救命士、診療放射線技師、臨床検査技師、視能訓練士、臨床工学技士、義肢装具士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、保健師、管理栄養士、臨床心理士、診療情報管理士、歯科技工士、、、などなどです。
![]() |
シリンジエンブレルは痛い! |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2008年09月17日 18:48 |