![]() |
カフカ賞 |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2006年11月07日 23:35 |
![]() |
カフカ賞 |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2006年11月07日 23:35 |
![]() |
予約制 |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2006年11月06日 23:23 |
森様の書かれた、診療待ち時間と予約制についてですが、
勤務していた病院で、院長は開院して23年間、予約制を採りませんでした。
「患者様が来たいときに来る。
患者様が診てもらいたいときに来る。
それが誠意を尽くす患者様主体のやり方だ」と。
これは、
![]() |
超満員 |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2006年11月05日 23:49 |
![]() |
ちぐはぐ? |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2006年11月04日 22:15 |
![]() |
男女川の星ふる里蔵 |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2006年11月03日 22:03 |
![]() |
筑波山 |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2006年11月02日 14:45 |
![]() |
109枚 |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2006年11月02日 00:30 |
![]() |
たこのみじん切り |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2006年10月31日 23:23 |
![]() |
JARIとは |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2006年10月30日 22:57 |
ご質問をいただきましたので、
財団法人日本自動車研究所(JARI:Japan Automobile Research Institute)は、自動車に関する総合的研究を行う公益法人の試験研究機関ですが、記憶を辿りながら私的見地から言葉を添えたいと思います。
![]() |
城里テストコース |
投稿者: 真木魔愛 | 投稿日時: 2006年10月29日 20:30 |
つくばに引っ越して1989年から2年間、日本自動車研究所(JARI)で仕事をしました。
私にとっては初めての秘書業務で、学ぶことばかりの日々でした。(茨城弁もここで習いました)
退職して16年経った現在も、OB会の通知や所内ニュースが滞りなく届きます。
昨年、TX(つくばエクスプレス)の開通に伴って、自動車のテストコースが城里に移転しました。
(従来のつくばテストコースはTXの駅になりました)
今日はOBに、新しいテストコース見学ツアーを開催してくださるというので、初めて参加しました。