DPC病院のグループ化、報酬格差を付ける意図はない?
■ 「調査、分析については合意が得られた」 ─ 遠藤会長
[嘉山孝正委員(国立がん研究センター理事長)]
はい、先生のお立場、十分に分かっていて私、お話ししているんです。申し訳ありません。
ただし、根本的な議論をそろそろした方がいいのではないかと私は思って......。私が水を向ければ、「じゃ、あなたが言うんでしたら私もそう思っていました」と言っていただければ、パラダイムシフトが進むんじゃないかなあと思ってね、そういう風にお話ししただけなんです。
先生、個人的なことではありませんから。
▼ 厚労省はDPCを大きく変えようと提案しているのだから、「厚労省案に大賛成」と背中を押しているように聞こえる。
[遠藤久夫会長(学習院大経済学部教授)]
DPC制度は常に見直しているわけですから、そういう意味では根本的な議論はどの段階でもあっていいわけです。それを分科会で全てやっていただくということよりも、むしろここでの議論が重要視されるべきだと思っております。
▼ グループ化の方向でほぼ合意したと言える。
いずれにしても、こういう制度を今、入れるかどうかということではなくて、そういう、「入れることが可能なのかどうかの調査を進めたい」ということでありますので、それは進めていただくということでよろしゅうございますか?
▼ 了承の雰囲気。
西澤委員、どうぞ。
[西澤寛俊委員(全日本病院協会会長)]
結論的にはいいと思います。(中略)
[遠藤久夫会長(学習院大経済学部教授)]
嘉山委員、どうぞ。
[嘉山孝正委員(国立がん研究センター理事長)]
西岡先生にお願いなんですが、(中略)特定機能病院でも(調整係数が)2割ぐらい違っているので、なぜこんなに違うのか。(中略)調査していただきたいと希望したいのですが。
[遠藤久夫会長(学習院大経済学部教授)]
これは、分析の過程でそういう形の集計は可能ですね? 西岡分科会長、いかがでしょうか。
[西岡清分科会長(横浜市立みなと赤十字病院長)]
おっしゃっる通りで、そういった部分を明らかにしていきたいと思っております。でないと、なかなかグルーピング化ができませんので......。
[遠藤久夫会長(学習院大経済学部教授)]
はい、そうですね、はい。ありがとうございます。
▼ 一気に和やかな雰囲気である。
ということで、この3番目の課題も含めまして......。3番目の課題をまとめますと、基本的にこのような事務局提案の新しい方式について、やるかどうかは全くまだ今のところは合意は形成されていませんけれども......。
▼ いったんここでブレーキを踏んでおいて......。
まあ、そのための調査、分析が行われるということについては、中医協としては合意が得られたという形でよろしゅうございますか?
▼ 診療側の西澤寛俊委員(全日本病院協会会長)と、支払側の北村光一委員(経団連)が大きくうなずく。
はい、それでは西岡分科会長、本当に......、これから大変な作業が続くと思いますけれども、1つよろしくお願いいたします。
実は私も、西岡分科会長がホームページ上に書かれておりました......、(東京)医科歯科大におられた時の反対のご意見もしっかり読ませていただきました。(会場、笑い)
特に、特定機能病院のような色々な重症患者さんがいる所には包括は適切ではないというご主旨だったと私は理解しておりますが......。ありがとうございます。
それでは、西岡分科会長におかれましては、長い間ありがとうございました。(以下略)
▼ 委員らは和気藹々で、明るい表情を浮かべている。これでいいのか中医協。いや、これが中医協......。
【目次】
P2 → 「私どもで資料を作らせていただいた」 ─ 厚労省
P3 → 「今後さらに具体化の作業を進めたい」 ─ 西岡分科会長
P4 → 「新しい提案であり一番議論になるだろう」 ─ 遠藤会長
P5 → 「ぜひやっていただきたい」 ─ 西澤委員
P6 → 「22年度改定後は白紙との決定だった」 ─ 厚労省
P7 → 「意図的に階段状にする趣旨ではございません」 ─ 厚労省
P8 → 「やはり基本的な部分がある」 ─ 厚労省
P9 → 「中小の医療機関にとってさらに厳しい」 ─ 鈴木委員
P10 → 「グループで分けた方が適切」 ─ 厚労省
P11 → 「図の調整係数があまりにも大きすぎ」 ─ 北村委員
P12 → 「どうやって『基礎係数』を決定するのか」 ─ 嘉山委員
P13 → 「差があることが実は健全ではないか」 ─ 嘉山委員
P14 → 「特定機能病院だから一塊ではない」 ─ 西岡分科会長
P15 → 「検証の仕方が足りないのではないか」 ─ 嘉山委員
P16 → 「調査、分析については合意が得られた」 ─ 遠藤会長