文字の大きさ

ニュース〜医療の今がわかる

DPC病院のグループ化、報酬格差を付ける意図はない?

■ 「今後さらに具体化の作業を進めたい」 ─ 西岡分科会長
 

[遠藤久夫会長(学習院大経済学部教授)]
 ありがとうございました。それでは西岡分科会長、ご説明をお願いいたします。

[西岡清分科会長(横浜市立みなと赤十字病院長)]
 はい。続きまして、「総─3─2」の資料をご覧いただきたいと思います。(中略) 3つの論点が出ましたので、ここにまとめております。(中略)

 (今後の)具体的な対応案の中で最も大事な点は、「医療機関群」をどのように設定するかということでございます。

 逆に、適切な「医療機関群」の設定が可能であるかどうかは「データを分析して見てみないと具体的には判断できないのではないか」という指摘も(同分科会で)多数ございました。

 ▼ 明確な反対意見ではなく、いつもの"牽制球"。「グループ化には反対しないけれど、○○に配慮してくださいね」という陳情めいたもの、と私は受け取った。

 さらに、具体的な「医療機関群」の設定については、「単純に病床規模で分けることは不適切である」といった意見(があった)。

 あるいは、同じ特定機能病院であっても病床規模が異なるし、地方と都市部、国立と私立、総合病院と単科病院等でかなりの相違がございます。

 「単一評価は難しいのではないか」というご指摘も頂いており、今後、具体的なデータに基づいて検証を行いつつ検討を進めていくべきではないかというご指摘を頂いております。

 以上、まとめさせていただきますと、今後データに基づいて、「医療機関群」の設定等の検討も含めまして、今後さらに具体化の作業を進めさせていただきたいと分科会では思っております。

 その前提といたしまして、「基礎係数」の設定等も含めまして、現在検討している具体案をたたき台に、さらに検討を進めていく方向でよろしいのかどうか、中医協のご意見をお聴かせいただきたいということでございます。

 以上、(資料)「総─3─2」の3(論)点について、ご議論の程をよろしくお願いいたします。

[遠藤久夫会長(学習院大経済学部教授)]
 ありがとうございました。分科会で精力的にご議論いただきまして、新たな提案も含めてですね、本日、ご審議いただくわけですが......。

 ▼ 昨年夏ごろから、遠藤会長はDPC分科会をほぼ毎回傍聴している。
 

【目次】
 P2 → 「私どもで資料を作らせていただいた」 ─ 厚労省
 P3 → 「今後さらに具体化の作業を進めたい」 ─ 西岡分科会長
 P4 → 「新しい提案であり一番議論になるだろう」 ─ 遠藤会長
 P5 → 「ぜひやっていただきたい」 ─ 西澤委員
 P6 → 「22年度改定後は白紙との決定だった」 ─ 厚労省
 P7 → 「意図的に階段状にする趣旨ではございません」 ─ 厚労省
 P8 → 「やはり基本的な部分がある」 ─ 厚労省
 P9 → 「中小の医療機関にとってさらに厳しい」 ─ 鈴木委員
 P10 → 「グループで分けた方が適切」 ─ 厚労省
 P11 → 「図の調整係数があまりにも大きすぎ」 ─ 北村委員
 P12 → 「どうやって『基礎係数』を決定するのか」 ─ 嘉山委員
 P13 → 「差があることが実は健全ではないか」 ─ 嘉山委員
 P14 → 「特定機能病院だから一塊ではない」 ─ 西岡分科会長
 P15 → 「検証の仕方が足りないのではないか」 ─ 嘉山委員
 P16 → 「調査、分析については合意が得られた」 ─ 遠藤会長

  • MRICメールマガジンby医療ガバナンス学会
loading ...
月別インデックス