文字の大きさ

ニュース〜医療の今がわかる

ワクチン接種順 柔軟化を「検討」 厚労省

 16日『意見交換会』の席上、新型インフルエンザ対策本部事務局長の麦谷眞里・厚生労働省審議官が、ワクチン接種のスケジュールに関して柔軟化を「検討している」と述べた。余ったワクチンを対象者以外に打って批判されたり、廃棄して批判されたり、と現場にとって対処に困る事態が起きているとの指摘に対して答えた。ただし、健康成人も対象者に加えてよいか、に関しては福島靖正・結核感染症課長は時期尚早との見方を示した。(川口恭)

 この問答は、議論がほぼ終わりかけたところで岩田健太郎・神戸大教授から問題提起されて始まった。

 岩田
「1回打ちでよかろうということになると、今朝のNHKニュースによれば、健康な成人も対象者に加えられて、すべての希望する国民にワクチンが行きわたることになるらしい。であれば現段階で現場で問題になっているのはバイアル分け。

 新型インフルエンザで入院した患者の半数以上は基礎疾患のない人だった。それから死亡率が高いのは高齢者ということも分かってきた。従来はハイリスクの人を守らないといけないということで、子供と妊婦と基礎疾患を持っている人に優先接種してきたわけだが、データをちゃんと見ると色々なポピュレーションにリスクがあって、この人は守る必要ないとはなかなか言えない。であればスケジュールについて、現段階では非常に厳密な対応がされていて、その結果、適用外の人に打ったということが幼稚なというか小児的批判の報道がなされている。余ったものの対処に困っているという話もよく聞く。

 ぜひ、ご検討いただきたいのは、対象者の判断を現場の実情に合わせて柔軟に変更していただけないか。重症化する人を減らすという当初の方針と、データが出てきた今のデータとは矛盾しない。市町村レベルでは1回納入したバイアルは返品不能となっているので、ワクチンを無駄にしないためにも最大限の柔軟性を発揮していただけないか」

 麦谷
「今検討をしている」

 尾身茂・自治医大教授
「ミッドポイントでのエバリュエーションというか、少しこれから何カ月かの哲学を練られたらいかがか」

1 |  2 
  • MRICメールマガジンby医療ガバナンス学会
loading ...
月別インデックス