文字の大きさ

ニュース〜医療の今がわかる

医療基本法をめざす人々

パネルディスカッションから。伊藤理事長、そしてやはり副代表世話人の海辺陽子・癌と共に生きる会副会長の2人が加わる。

埴岡
「医療基本法を党として推進するのか」

浜四津
「先ほども申したように党として議論してはいないけれど私は不可欠と思っている」

鈴木
「私もぜひ頑張りたい。一致するなら議連をつくりますか」

埴岡
「それができるなら、この会の目的は達したことになるのだが、医療基本法の必要性について改めて、伊藤と海辺から一言ずつ」

伊藤
「各論地獄で混迷している医療政策に出口を見出すのに必要だと思う。それというのも、これからの社会保障にはどうしても負担増がつきまとう。国民的合意を形成していくには政策の中身もさることながら、それ以上に現場で色々な当事者が集まって議論するプロセスが重要になっていく。これだけ大事な話なので与野党には政争の具にしてほしくない」

海辺
「高い視点から鳥瞰的に見る能力はないのだけれど、普通の主婦として、なぜそうなってしまうのかと思うことが非常に多くあった。医療には、普通の人が考えてこうあるべきだと思うことと全然違う方向に議論の行ってしまう不思議さがある。たとえば、がん検診の受診率が低いという時に、それを上げようとしたら、受けていない人がなぜ受けてないのか調べる必要があると思うのだけれど、検査機器の話とか負担の話とかになってしまった。そういう一つ一つの瑣末なことの根本に流れているのは一緒なのかなとも思う。ぐちゃぐちゃになってしまうことが当たり前のことに変わるために、根本となるものが必要だと思った」

埴岡
「たしかに既存の政治状況を所与の条件として考えねばならず、そもそも論ができないというのは感じている。医療基本法制定までのプロセスとかシナリオをお聞かせ願いたい」

  • MRICメールマガジンby医療ガバナンス学会
loading ...
月別インデックス