文字の大きさ

ニュース〜医療の今がわかる

新型インフル・濃厚接触者の停留期間短縮も 舛添厚労相

 舛添要一厚生労働大臣は11日の衆議院予算委員会で、新型インフルエンザに関する検疫の結果、感染者の濃厚接触者として停留されている人々の扱いについて、停留期間短縮を検討していることを明らかにした。(川口恭)

 共産党・高橋千鶴子氏が「毒性の強い鳥インフルエンザのガイドラインや行動計画を丸々実行する必要があるのか」と質問したのに答えた。
 
 水際での検疫とその後の停留に関しては、WHO(世界保健機関)が「行うのならエビデンスを提出するように」と強い調子で非難している。今回、停留対象になった中には外国籍の人もおり、そうした国との間で外交問題化する可能性が指摘されている。
 
 こうした背景もあってか、舛添氏は「あれはH5N1を前提にした行動計画だった。今ウイルスの特性について様々な研究が世界中から寄せられている。それを見ながら具体的にどうするか考える。(中略)喫緊の課題は、成田で4人出ている、その濃厚接触者、そばの座席の方々、10日間の停留をやっているけれど、専門家の皆さんに診察し検討していただいて、1日でも短く、9日でも8日でもした方がよいのだから、そういうことを含めてやりたい。ウイルスの属性を見ながら世界中の研究成果を入れながら、柔軟かつ弾力的に、しかしながら国民の命と健康を守る、この原点を忘れずに対応して参りたい」と答弁した。

この記事へのコメントはこちら

  • MRICメールマガジンby医療ガバナンス学会
loading ...
月別インデックス