文字の大きさ

ニュース〜医療の今がわかる

「病院医療従事者の負担軽減について」 ─ 委員の発言

■ 病棟薬剤師の役割(診療側委員)
 

[鈴木邦彦委員(日本医師会常任理事)]
 薬剤師のところでございますが......。

【スライド12】
病院医療従事者の負担軽減012.jpg 1つは12番の所ですけれども、ワルファリンはですね、実際はどんな医療機関でも通常は、この血中のINRの測定というのはやっているんですが、これは別に薬剤師さんが関わらなくてもですね、検査の技師さんから直接医師がですね、データを受け取って判断する。

 あるいは自院で検査をしてなくても、1日経てばですね、返ってくるような検査ですから、ここを薬剤師さんの関与の例とするのは、ちょっと......、あの......、何て言うんですかね、あまり適切ではないんじゃないかなというふうに考えるということと......。

【スライド14】
病院医療従事者の負担軽減014.jpg  ▼ 出典「薬剤師の病棟勤務時間が長いほど薬剤が関連するインシデント発生数は少ない-国立大学病院における調査」について詳しくはこちら。この論文では、内科系病棟で「有意差が認められた」とした一方、「外科系では、統計的有意差は認められなかった」としている。

 それから14番ですか、この病棟の勤務時間が80%以上の所と20%以下の所では、有意に差があったということなんですけれども、これもよく見ると、1つは大学病院とかですね、非常に大きな病院だけの例であるということと......。

 20%以上の所でもかなりですね、これはあの......、有意差があるのはどうか分かりませんが、差があるように見えますので、こう見ると、「20%未満と20%以上とでは差がある」ということだと......。

 要するに、長くなればなるほど差があるというのかもしれませんが、あんまり「80%以上」というふうに、いわゆる病棟専従みたいな感じじゃなくても、効果があるのではないのかなと思いますし......。

 前の議論の時にもですね、なんか改定のお話をしましたが、中小病院等では病棟に専従じゃなくてもですね、その薬剤部から行ったり来たりというようなことで業務をですね、十分こなせますので、あの......、距離的に見てもですね、やはりそういった中小病院ではどうなのかですね。

 専従じゃなくても、行ったり来たりしてやるということで、十分、私はあの......、役割が果たせると......。「薬剤師が必要だ」ということは思っておりますけれども......。

 まあ、その辺も調査の場合ですね、分かるようにしていただければというふうに思います。

[森田朗会長(東京大大学院法学政治学研究科教授)]
 事務局(保険局医療課)、どうですか?

[保険局医療課・鈴木康裕課長]
 調査については、ご指摘のようなことも踏まえて......。

 実際に調査をする前には、調査の方法なり調査票についてもう1回、中医協にご相談する場面がございますので、その際にさせていただければと思いますが......。

 あの......、2つございまして、1つはワルファリンの方も確かにご指摘の通り、これを「薬剤師さんだけの業務」というふうにとらえてしまうと非常に問題があると思います。

 ただ、お医者さんが現在、多くされている業務の中で、薬剤師さんに代替していただくことで、例えば、「負担軽減が図れるということが今どの程度広がっているのか」というようなことを調査していただくというのも1つの手法かと思っております。

 なお、2点目ですが、スライド14の有意差については、ちょっと赤い所で書いてありますけれども、「20%未満」と「80%以上」について、危険率が3.5%で有意差があるということになっております。

 (坂本委員が挙手)

[森田朗会長(東京大大学院法学政治学研究科教授)]
 関連して、でございますか? じゃ、坂本専門委員どうぞ。

[坂本すが委員(日本看護協会副会長)]
 関連......、じゃ、すいません、この中でよろしいですか? 関連では......、薬剤師さんのことではありません。

[森田朗会長(東京大大学院法学政治学研究科教授)]
 今の鈴木委員のご発言に関連して、ということですか? 違いますか......。

[鈴木邦彦委員(日本医師会常任理事)]
 もう1個いいですか?

[森田朗会長(東京大大学院法学政治学研究科教授)]
 もう1点、どうぞ。

[鈴木邦彦委員(日本医師会常任理事)]
 もう1つは、看護師のところなんですが......。
 

【目次】
 P2 → 病棟薬剤師の業務等 (診療側・支払側委員)
 P3 → 医師の処方権等 (診療側委員)
 P4 → 看護師の業務範囲等 (診療側委員)
 P5 → 「社会保障国民会議」の意義 (診療側委員)
 P6 → 看護職の交代制勤務 (診療側委員)
 P7 → 外来医療の役割分担等 (診療側委員)
 P8 → 病棟薬剤師の役割 (診療側委員)
 P9 → 介護福祉士の評価等 (診療側委員)
 P10 → 病棟薬剤師の業務等 (診療側委員)
 P11 → 看護職の交代制勤務等 (診療側委員)
 P12 → がんの地域連携等 (診療側委員)
 P13 → 看護職の交代制勤務等 (専門委員等)
 P14 → 地域連携の評価等 (診療側委員)
 P15 → 議事運営等 (公益委員)
 P16 → 外来医療の役割分担等 (支払側委員)
 P17 → 外来医療の役割分担等 (支払側委員)
 P18 → 介護福祉士の評価 (診療側委員)
 P19 → 議事運営等 (公益委員)

  • MRICメールマガジンby医療ガバナンス学会
loading ...
月別インデックス